学校日記

2021.10.29 4・5・6年生 秋の視力検査

公開日
2021/10/29
更新日
2021/10/29

お知らせ

  • 350461.jpg
  • 350462.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310178/blog_img/7838411?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310178/blog_img/7838988?tm=20240808123208

 10月中に各学年で秋の視力検査を行いました。
 10月10日は目の愛護デーだったので、目の健康について話をしました。「まつ毛」や「眉毛」が直射日光やほこりが入らないようにあって、まばたきで目はいつも潤っている状態です。ところが、本やクロムブックなど近くを集中して見ているとまばたきの回数が減り、水晶体の厚みを調整する「毛様体」の筋肉に力が入り緊張状態になっています。近くのものをみるときは、20分に1回は遠くを見て休憩するようにしましょう。
 目の健康のために、「良い姿勢」を保つことや目を手でこすらないことも大切です。
日光を浴びると、視力の低下を防げることがわかってきました。
 今回は、メガネの人は矯正視力のみ計測しました。視力がB(0.9)以下があった人には、結果報告も兼ねてお知らせを10月28日に出します。