学校日記

【4年】湿地型ビオトープ再生プロジェクト

公開日
2024/10/17
更新日
2024/10/17

学校の様子

継続して取り組んでいる4年のプロジェクトです。

今日は、相当な大仕事をしました。

池に、パレット(フォークリフトに使う台)を沈め、水深に変化をつけました。

沈めると言っても、大きくて重いパレットが、水に浮いてしまうという想定外の事件が発生したため、

大量の石を重りにして、なんとか沈めることに成功した次第です。

大きな池については、水深がありすぎて危険なため、水深を浅くするべくパレットを複数沈め、

さらにその上から、以前は池全体を覆っていた鉄柵を、池の内寸に合わせて切った上で、被せ、安全な水深にすることに成功。

その上には、様々な在来種の植物や、あえて学びを深めるための外来種も少しだけ加えて配置しました。

池の周りには、「エコトーン」地帯を作成。池と外を緩やかにつなぎ、生き物が行き来できる環境をつくることができました。

パレットも、鉄柵を切るのも、多様な植物を移植できたのも、地域の皆様にご協力いただいているおかげで、

お金をかけずに、この巨大プロジェクトを進めることができています。

4年生も、一生懸命かつ、楽しみながら、本プロジェクトを進めてくれています。

まだまだ、こちらの学びは続いていきます。