学校日記

【全体】こどもが生活目標を考える

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

学校の様子

  • 1000024496.jpg
  • 1000024497.jpg
  • 1000024499.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/189336629?tm=20250203094010

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/189336630?tm=20250203094011

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/189336631?tm=20250203094011

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/189336632?tm=20250203094011

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/189336633?tm=20250203094011

朝のMeetでは、教育実習生の紹介がありました。栄養士を目指す学生さんを、今週まるまる預かります。こどもたちとたくさん関わってほしいと思います。

さて、今週から、生活目標をこどもたちが考えて進めています。

2月の生活目標は、教員から示し、「自分から大きな声であいさつをしよう」としました。

これまでは、この月目標を受けて、週目標も、教員から示していましたが、今朝は、こどもたちが考えて、全校児童に伝えてくれました。

初回となる今週は、6-1のこどもたちが、先週のうちに週目標を相談し、今朝、各学級に週目標「笑顔で元気よくあいさつをしよう」を伝えに行ってくれました。

「みんなで言ってみましょう、さん、はい!」などと言って、みんなで目標を声に出すよう促している6年生もいました。

今年度内は、5.6年生の各クラスが毎週輪番で、週目標を考えてくれる予定です。

この取組によって、生活目標が惰性にならず、真にこどもたちの目指すものになればと思います。