配色
文字
学校日記メニュー
【全体】ついに「小川のまち」の名前が…
学校の様子
4月当初に、私から「ここは小川っ子のまちです。まちの名前を考えて!」と呼びかけ、...
【4年】新聞を作ろう
自分でテーマを決めて、Googleフォームで友達にアンケートを取るなどの取材をし...
【5年】英語Roomの様子
こんな感じの掲示物が貼ってあります。5年生が、聞き取った英語をメモする学習を頑張...
【3年】漢字の練習中
今日は「祭」や「業」を学習していましたが、どちらも間違いやすい、難しい漢字ですね...
【2年】七夕&自由進度の掲示
1年生に続いて2年生も、地域の方が持ってきてくださった笹に願い事を飾っています。...
【1年】ネコとネズミ
「ネコとネズミ」という運動遊び中でした。遊んでいるうちに、気付いたら何回もダッシ...
3年社会 スーパーマーケット見学
6月26日(木)3年生の社会科では、「お店で働く人たちの工夫」を調べるために、ス...
【全体】Homeで謎解き!
ハピハピ小川COMPANY(集会委員会)の企画力が爆発し、最高に盛り上がった集会...
【全体】秘密の計画進行中〜
何年も前から使われず、一度は撤去も試みたものの予算がなく、放置されていた飼育小屋...
【6年】「小川のまち」への提案その4
今日も、個性的な提案が続きました。身近なところから問題を発見する力って、とても大...
【5年】田んぼの水抜き
※こどもたちが見に行ったタイミングでは行けなかったので、ただの田んぼの写真ですが...
【2年】窓に飾り付け
少し前から作っていた作品が完成したので、吸盤を付けて、窓に貼りました。とってもか...
【2年】図書の時間
学校司書さんに読み聞かせをしていただいた後は、各自、好きな本を探して読んでいます...
【5年】重ねて広がる形と色
多色刷り版画をしていました。どの色をどう重ねていくか試行錯誤して、味のある作品が...
【6年】法教育〜ルールについて〜
東京都行政書士会町田支部の皆様にお越しいただき、「法教育」を実施しました。テーマ...
【全体】集団下校(避難訓練)
今日は、不審者が出た時の想定で、集団下校による下校をしました。お家が近い子同士で...
【6年】日光林間学校、事前準備中!
数週間前から、日光の準備を進めてきているこどもたちです。事前学習も佳境に入ってき...
【全体】Homeで大縄!
昨日から始まった大縄ですが、これから毎日、いずれかのHomeが練習をしていくよう...
【2年】まちたんけん、まとめ中
まちたんけんで発見したお店などの位置が分かるように、大きな地図に貼っていました。...
【1年】けんばんハーモニカ
楽しい歌に合わせて、けんばんハーモニカを頑張っていました!
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
東京ベーシックドリル
RSS