小川小学校は、こどもたちの「自治」、保護者・地域との「共創」をテーマに、「みんなで、ハッピーになる!」を目指す学校です。
最新版 おがワラビーたちのイラスト



学校日記

  • 【全体】休み時間

    数日前から、ギターの弦をこどもたちと張り替えていたのですが、完成したので記念に撮りました。校長室は、基本的に開放していますので、お暇な時は、こどもも大人も、どうぞお越しください。

    2025/04/15

    学校の様子

  • 【全体】掃除MTG

    これからHomeでの掃除を始めるにあたり、みんなで同じやり方ができるように、またそれぞれの掃除用具の使い方を改めて確認するために、3〜6年生が集まり、「掃除MTG」をしました。6年生が、ほうきの使い方...

    2025/04/15

    学校の様子

  • 【全体】避難訓練

    新年度初の、第1回避難訓練です。「おかしも」を守って、先生の話を聞き漏らさず、落ち着いてできました。1年生が、初回からしっかりできていて驚きました。

    2025/04/15

    学校の様子

  • 【6年】英語

    ALTの先生と一緒にやるのは、今日が今年度初日でした。

    2025/04/15

    学校の様子

  • 【1年】自己紹介ゲーム

    昨日書いた自己紹介カードを使って、互いに話し合っていました。楽しそうです!

    2025/04/15

    学校の様子

  • 【1年】1から5の数字

    ビシッと手を挙げて、やる気に満ちています!

    2025/04/15

    学校の様子

  • 4月15日

    麦ご飯、マーボー豆腐、芋いりナムル、清見オレンジ、牛乳芋いりナムルはみなさんが大好きな揚げたじゃがいもをナムルにトッピングした料理です。野菜が苦手な人も食べやすい料理だと思います。麻婆豆腐にはたくさん...

    2025/04/15

    おいしい給食

  • 【6年】社会(政治の学習)

    社会は公民の分野からスタート、歴史はその後です。政治の学習は、「小川っ子のまち(仮称)」にも何か応用できるかもしれませんね!

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【3年】道徳(挨拶について)

    4月は挨拶を題材にした道徳の授業が多いです。年度始めから、気持ちよく挨拶できるといいですね!

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【6年】紙が奏でる形と色のハーモニー

    3〜4枚、画用紙を重ねて貼り付け、少し立体的なのも素敵な絵を作っていました。ユニークな作品揃いですね!

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【5年】走の運動

    この時期の体育は、どの学年も、走る運動が中心です。鬼ごっこや50m走、リレーなどに取り組んでいます。

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【1年】校長室にようこそ!

    学校探検の途中で、校長室に寄ってくれました。歴代校長の写真を見て、「これ死んだ人の写真?」と言うので、一応、そうではないよ、これまでの校長先生たちだよ、と説明しましたが…低学年は、歴代校長の写真を怖が...

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【1年】「く」の学習、自己紹介カード

    ついに、ひらがなの学習が始まりました。「く」からです。姿勢をよくして書こうと頑張っています。自己紹介カードも仕上がってきました。「好きなものの絵」が、とってもかわいいです。「おがわしょうがっこう」を描...

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【3.4年】見通しをもって学ぶ

    教室を見て回っていたら、3年も4年も、学習計画を立てている場面でした。自己調整力を様々な場面で育みたいという考えから、何事も、こどもたちが見通しをもって、自分のペース配分を意識しながら学習していくこと...

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【全体.2年】チーム担任、今年度初ローテ

    チーム担任制の、担任ローテーションがありました。今日から全学年で、担任が変わります。国語は昨年度まで担当が授業していましたが、2年に関しては、国語の授業も一部ローテーションしていこう!と考えて進めてい...

    2025/04/14

    学校の様子

  • 【全体】朝Meet(サポートルーム、安全指導)

    朝Meetで、サポートルームがどんなところか、通う子への配慮などについて、話がありました。加えて、安全指導として、登下校の交通事故や不審者対応について、話がありました。7歳は、交通事故が1番多いという...

    2025/04/14

    学校の様子

  • 4月14日

    桜おこわ、赤魚の西京焼き、おひたし、花ふのすまし汁、牛乳学校が始まって1週間が経ちました。1年生のみなさんは、小川小学校の給食になれてきましたか?今日は桜おこわについて調べました。桜おこわは「もち米」...

    2025/04/14

    おいしい給食

  • 【6年】つないで、つないで、1つのお話 & 詩「準備」

    4人グループになって、あるお題について、リレー形式でお話を考える、という国語の学習です。最後にオチを付ける等して、笑えるお話がたくさんできました。詩「準備」は、恐れずに飛び立とう!といったテーマの詩で...

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【5年】雲と天気

    padletというWebアプリを使って、楽しく学んでいました!

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【3年】算数

    金曜日ですし、だいぶ疲れもたまっているかと思いますが、頑張っています、エライ!

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【4年】早速、漢字で自己調整

    保護者会でお話した件です。早速始めています!

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【1年】給食の様子

    給食の様子、昨日のリベンジです。

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【1年】書き方の学習スタート

    1枚目は、新しくノートが配られ、「国語のノートはどっちでしょう?」のシーン。2枚目以降は、鉛筆の持ち方、書き方の学習。まっすぐな線やくねくねした線をなぞる練習です。

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【2年】野菜を上手に数えよう

    たくさんある野菜を整理して数える工夫を、chromebook上で操作しながら学んでいました。

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【1年】似顔絵

    クレヨンでユニークな自分の似顔絵を描いていました。出来上がりは、保護者会でのお楽しみです!

    2025/04/11

    学校の様子

  • 【6年】朝の挨拶

    毎朝、校長室の窓を開けていると、6年生の気持ちよい挨拶が聞こえてきます。校門の前で、小川っ子を迎え入れてくれています。

    2025/04/11

    学校の様子

  • 4月11日

    ソース焼きそば、こふきいも、フルーツポンチ、牛乳こふきいもは、主に炭水化物と食物繊維が含まれています。食べるとさまざまな健康効果が期待できます。

    2025/04/11

    おいしい給食

  • 【全体】学校の様子いろいろ

    ①②2年生、「好きなことなあに」というテーマで絵を描きました。③④3年生、九九のきまり見つけ中。⑤4年生、詩「春のうた」の音読。⑥5年生、国語「ひみつの言葉を引き出そう」グループで交流中。⑦6年生、道...

    2025/04/10

    学校の様子

  • 【1年】初めての算数、初めての給食、下校

    算数では、なかまあつめをしました。色ぬりを頑張りました!初めての給食は、カメラの具合がおかしくなり、給食当番だけで恐縮です…カレーをおいしく食べられました。3日間、とってもよくやっていて、驚いています...

    2025/04/10

    学校の様子

  • 【1年】初めての国語

    絵を見て、見つけたことを伝え合っていました。友だちと「えっどれどれ!?」と話し合っている姿が、とってもかわいいです。

    2025/04/10

    学校の様子

  • 【1年】初めての名前書き

    どの子も真剣に、慎重に丁寧に、書き上げました!

    2025/04/10

    学校の様子

  • 4月10日

    ご飯、米粉のひよこ豆いりカレー、菜の花いりサラダ、オレンジゼリー、牛乳今日は、今年度最初の給食です。1年生にとっては初めてですね。カレーは小川小の人気メニューになっています。ぜひいっぱい食べてください...

    2025/04/10

    おいしい給食

  • 【1年】身の回りのこと

    給食の準備お道具箱の整理座る時の姿勢と鉛筆の持ち方だんだんと、身の回りのことが分かってきますね。

    2025/04/09

    学校の様子

  • 【全体】休み時間の校庭

    まだ桜がきれいに残っていて、天気も心地よく、外で遊ぶのには最高でした!なお、1年生はまだ、休み時間に外で遊ぶのを控えていますが、2時間目に鬼ごっこをしたそうです。先生が鬼で、つかまったら先生に自己紹介...

    2025/04/09

    学校の様子

  • 【全体】2日目、様々な過ごし方

    ①3年国語 谷川俊太郎の詩「どきん」をみんなで音読。最後の「だれかがふりむいた!」のシーンなので、後ろを向いています笑②6年算数 図形の線対称、点対称の学習。全クラスではありませんが、新しい電子黒板が...

    2025/04/09

    学校の様子

  • 【1年】2日目朝の様子

    朝は、頼れる本校の6年生が、準備をサポートしてくれています。ただ、自分ひとりでもしっかりできる子もたくさんいますので、そこはお手伝いしすぎないように、必要なだけにとどめるよう、考えてくれています。朝の...

    2025/04/09

    学校の様子

  • 教科書を集めています

    【1年】初日の様子

    どのクラスもやる気に満ちて、先生の話をよく聴いて、頑張って過ごせました。早速、手を挙げて発言する場面もありました。トイレなど、よく使うところを見て回りました。休み時間は、折り紙や自由帳をしました。得意...

    2025/04/08

    学校の様子

  • 【全体】全校MTG

    朝一番、2年生以上が体育館に集まり、全校MTGをしました。今年度は、小川小を、「小川っ子のまち」になぞらえて、こどもの「自治」を進めることを伝えました。また、縦割り班の活動をより一層活発にすること(e...

    2025/04/08

    学校の様子

  • 【全体】昇降口が開く前

    1年生は入学式後、初登校です。5年生にならって、きちんと並んで頑張っています!

    2025/04/08

    学校の様子

  • 【全体】入学式

    入学式では、1年生がとっても立派で、ビックリしました!私からのインタビューにもしっかり応えてくれて、嬉しくなりました。2年生からのお祝いも、さすが!緊張した様子でしたが、練習以上に、今までで1番、力を...

    2025/04/07

    学校の様子

  • 【全体】始業式

    満開の桜に囲まれて、始業式を行うことができました。まずは、新しく着任された先生方を紹介。続いて担任等の発表。6年生代表3名の話は、本当に最高!こどもたちの堂々とした姿を見て、これからの小川小学校は、こ...

    2025/04/07

    学校の様子

  • 【全体】始業式直前!

    久しぶりに、こどもたちの声でいっぱいの校門前です。期待でいっぱいの顔がとってもステキです!これから校庭に移動して、始業式をします。

    2025/04/07

    学校の様子

予定

  • 視力(2)午前授業(給食あり)

    2025年4月16日 (水)

  • 視力(4) ロング昼休み国・学力調査(6)※ノーチャイム

    2025年4月17日 (木)

  • 視力(5)横断歩行訓練(1)自転車安全教室(3)

    2025年4月18日 (金)

  • 視力(1)クラブ活動①

    2025年4月21日 (月)

  • 尿検査1次 朝:小川っ子タイム0(縦割り全体会)学力調査※質問調査(6)歩行者シミュレーター体験(2)※AM体育館使用不可

    2025年4月22日 (火)

  • 内科(1,2,3)

    2025年4月23日 (水)