学校日記
-
帰りはおおよそ順調に進み、無事帰ってきました。行き帰りの「LearnigCrewの心強さ」ったらなかったです!本当に助かりました!長時間にわたり、交通安全サポートありがとうございました!帰校してからは...
2025/05/23
学校の様子
-
-
ミッションクリアしたHomeから、お弁当タイムです。全部は撮りきれずですが、こんな感じでした。朝早くから、ご準備ありがとうございました!何人もの子が「見て〜!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。
2025/05/23
学校の様子
-
-
-
-
-
-
つくし野駅で、何とか予定通りの電車に乗れたものの、長津田駅のこどもの国線が混みすぎていて、予定の電車に乗れず…20分近く待っています。始まる前から波乱万丈です…
2025/05/23
学校の様子
-
前半組、行ってきます!以下、出発前に私からこどもたちへ話した内容メモです。●Home(家族)の仲が深まる1日に!●高学年へ。「世話する」とか、「面倒みる」とか思って憂鬱になっているとしたら、そんなこと...
2025/05/23
学校の様子
-
校長の後を引き継ぎ、代かきの様子を見にいきました。田んぼにたどり着く前の校庭にも、楽しそうな声が届いていました。田んぼに入って足を使って土をほぐしました。私が行った頃にはなぜか上半身までずぶ濡れになっ...
2025/05/23
学校の様子
-
地域の方と給食を食べた後は、ついに代かきです。「たこ」という道具(地域の方の手作り)で、田んぼの周囲の土を固めていただいたり、雑草を刈り取ったり、水を増やしたり、土を掘り起こしたり…こどもたちが田んぼ...
2025/05/22
学校の様子
-
-
3年生の教室を通りかかったら、カイコの一齢幼虫が廊下に!教室にはヤモリや、モンシロチョウの卵がありました。給食中でしたが、こどもたちがいろいろ解説してくれました!
2025/05/22
学校の様子
-
小川小で最もジャンケンが強い人を決める、ジャンケン大会が開かれました。ハピハピ小川カンパニー(集会委員会)によるイベントです。※1枚目ポスターも、こどもたちで制作しています。2回戦やりましたが、私は、...
2025/05/22
学校の様子
-
ガーリックトースト、チキンビーンズ、コールスローサラダ、牛乳ガーリックトーストに使われているにんにくは、体を温めてくれる効果があり、病気になりにくい体づくりにぴったりです。バターとにんにくとパセリを合...
2025/05/22
おいしい給食
-
ゴールデンウィーク明けから始まった自由進度学習が、本日終了しました。子供たちはラストスパートで、自分の作品を仕上げたり、友達の作品を見てコメントを書いたり、テストに向けて苦手を克服したりしていました。...
2025/05/21
学校の様子
-
年度当初、こどもたちに「小川小学校は『小川っ子のまち』だよ」と伝えて、「まちの名前を募集」してから1ヶ月ほど経ってしまいましたが、ついに、実行委員を募って動き出します。給食の時間に、5.6年生を対象に...
2025/05/21
学校の様子
-
今年度、初のほっしーカフェでした。いつも事前に調整も何もしていませんが、昨年度から引き続き、今年度も10名程、お集まりいただきました。10:30からスタート、つい、時間を忘れて60分を超え、気付いたら...
2025/05/21
学校の様子
-
今日からHome清掃が始まりました。こどもたちが協力して一つのことに取り組む姿がいいですね!掃除の後、Homeで遊ぶ姿も見られました!
2025/05/21
学校の様子
-
赤しそご飯、ほっけのみりん焼き、おかかあえ、具だくさんみそ汁、牛乳ほっけは身がふっくらしていて食べやすく、みりんの甘みとしょうゆの香ばしさがよく合う人気の魚です。ご飯との相性も抜群!よくかんで、しっか...
2025/05/21
おいしい給食
-
Homeで勉強会の後は、そのままHomeで給食です。昨年度は、初めての縦割り給食の時、とっても雰囲気がかたくて、黙々と食べていたのを覚えていますが笑今回はそこまでではなく、和やかに食べていました。6年...
2025/05/20
学校の様子
-
今日はHomeで勉強会をしました。異学年が同じ教室で学習するというのはあまり聞いたことがありませんが、互いに勉強しながら、時には隣の異学年の子がどんな学習をしているかのぞいてみたり、下学年に教えたりし...
2025/05/20
学校の様子
-
プールから救ったヤゴは、校門脇のビオトープと、プールの隣の池に放ちました。ここなら、登っていって葉っぱなどに捕まって、羽化することができます。羽化はほとんど夜であるため、なかなか見ることは難しいと思い...
2025/05/20
学校の様子
-
晴天に恵まれ、ヤゴ救出大作戦が決行されました。地域の方5名、LearningCrewとして8名の保護者様のサポートの中、始まりました。最初はおそるおそる入っていたこどもたちも、後半には濁った水の中に、...
2025/05/20
学校の様子
-
スクールサインという、町田市の取組を児童に伝えました。chromebookで、心配な友達のことを伝えることができるツールです。いじめ防止としての取組の1つです。実際にテスト送信の練習もしました。心配な...
2025/05/20
学校の様子
-
焼き豚チャーハン、パリパリサラダ、トックスープ、牛乳今日は「HOMEでの給食」の日です!いつもとはちがうメンバーと一緒に食べる給食は、ちょっぴりドキドキ、でも楽しい時間ですね。みんなで協力して準備しな...
2025/05/20
おいしい給食
-
-
-
-
-
6年生、ついにスタートしました。まずは順調に取り組んでいます。同じ階の4年生も算数の自由進度学習をしていたため、同じ教室で4.6年が学習している様子もありましたが、お互い特に気にすることもなく、自然に...
2025/05/19
学校の様子
-
明日は、4年生によるヤゴ救出大作戦、決行です。ヤゴたち、生き物が流されていかないように、慎重にプールの水を減らしています。見えるくらい、ヤゴはたくさんいます。オタマジャクシは先週まではもっとたくさんい...
2025/05/19
学校の様子
-
2人ずつペアでチームになり、例えば「野球」にするか「サッカー」にするか決めます。そうして、見る人が、何をしているか分かるように2人でジェスチャーをします。2人で、小声で作戦を練っている姿が、とってもか...
2025/05/19
学校の様子
-
田舎うどん、青のりポテト、わかめと大根のサラダ、みしょうかん、牛乳田舎うどんは、しょうゆ味やみそ味で作られることが多いです。今日はしょうゆ味に仕上げました。みしょうかんはグレープフルーツに似ていて、さ...
2025/05/19
おいしい給食
-
中休み、視聴覚室では、Homeリーダー会。6年のHomeリーダーが来週の予定などを確認中。来週は、Homeの活動が目白押しなのです。小川運動カンパニーの、体力テスト向上プロジェクトもあり、放送で全校児...
2025/05/16
学校の様子
-
国語、算数、図工の3教科の自由進度学習を進めてきましたが、もう後半戦、残り5時間程度になりました。こんなに自由にしても、こどもたちはしっかり学ぶものなのだなと感じます。こどもの力を信じてよかったと思い...
2025/05/16
学校の様子
-
4年生でも、算数で、自由進度学習に取り組み始めました。3桁のわり算の筆算は、たてる→かける→ひく→おろすのアルゴリズムの習得が難しいのですが、それぞれ、eboardを見たり、教科書を読んだり、友達や先...
2025/05/16
学校の様子
-
今日は計画づくりをしたようです。廊下には、見通しを持つための掲示が貼ってあります。今回は、国語、社会、音楽の3教科で取り組んでいきます。何事も前向きに取り組む6年生なので、どんな学び方をしていくのか、...
2025/05/16
学校の様子
-
こぎつねご飯、いそかあえ、利休汁、カラマンダリン、牛乳「こぎつねごはん」はきつねは油揚げが大好きという、言い伝えから考えられた料理です。油揚げは大豆製品の一つで、豆腐を薄く切り、油で揚げたものです。甘...
2025/05/16
おいしい給食
-
クッパ、棒餃子、3色ナムル、牛乳クッパは、韓国料理のひとつでスープとごはんを組み合わせた雑炊のようなものです。韓国には、汁ものにごはんを入れて混ぜて食べる習慣があります。今日のクッパは給食用に少しアレ...
2025/05/15
おいしい給食
-
明日から始まる自由進度学習のオリエンテーションを行いました。学習の仕方を自己調整しながら、粘り強く取り組む姿を目指して欲しいです。これから自由進度に取り組む学年の先生方も見学に来ました。
2025/05/15
学校の様子
-
音読、写し書き、ペアトーク、ロールプレイなど、いろいろな活動を取り入れて場面の読み取りを行いました。見にいらしていたアドバイザーの方から、「落ち着いて学習していますね!」とおほめの言葉もいただきました...
2025/05/14
学校の様子
-
ウチは、ちょうどホールの中央で、見やすい場所でした。見終わってからは、裏手にある芝生広場にて、お弁当です。私はスタッフとしての残りの仕事をして、別件で出張するので、ここでお別れです。一緒にお弁当食べた...
2025/05/14
学校の様子
-
-
6年生は、パルテノン多摩にて、劇団四季の「こころの劇場」を観劇します。演目は「王子と少年」私は前入りして、スタッフとして働いております。こどもたちが到着した様子です。
2025/05/14
学校の様子
-
ご飯、さばのカレー焼き、きんぴらごぼう、みそ汁、牛乳きんぴらごぼうの「きんぴら」とは、細切りにした食材をしょうゆやみりん、さとうなどで甘辛く炒めた料理のことを言います。ごはんが進むように、さつま揚げを...
2025/05/14
おいしい給食
-
消防車と消防士さんに来ていただいて、写生会をしました。どの子も、お気に入りの角度から、消防車を何度も見ながら、集中して描いていました。消防士さんの絵を描いて見せに行っている子たちもいて、とっても喜んで...
2025/05/13
学校の様子
-
-
全校遠足も来週に迫ってきました。Homeで、遠足のめあて決めや、ミッションを回る順番決め、水遊びをする人の確認などをしました。Homeによっては、先日決まったHomeの名前の、表札デザインをお披露目し...
2025/05/13
学校の様子
予定
-
全校遠足(1~6)5時間授業
2025年5月23日 (金)
-
小川っ子タイム(縦割り班活動⑤)中休みロング昼休み
2025年5月27日 (火)
-
内科検診(4,5,6)
2025年5月28日 (水)
-
尿検査2次予備 定期健康診断終ロング昼休み 救命救急講習会@小川小
2025年5月29日 (木)