ご来校いただきありがとうございました!
次回は【11月28日(金)】となります。
ぜひお越しください。
※共有予定だったデータを掲載しております。
QRコードを読み込めない方は、こちらから御覧ください。
学校日記
-
-
-
おはようございます。外の空気はあまりに気持ちがよくて、みんなで深呼吸しました。セミもたくさんないていますが、何か品がよく、耳に心地よいです。トンボもたくさん飛んでいて、こどもたちの肩や背中によくとまり...
2025/07/26
学校の様子
-
男子部屋の様子です。※全員揃っていたところのみ。先程、ロビーにて、1日の終わりに行われる「班長・室長・実行委員会議」をしました。振り返りをしっかりしていて、頼もしいです!さて、長いような短いような1日...
2025/07/25
学校の様子
-
宿舎から10分程歩いた湯ノ湖の湖畔で、キャンプファイヤーをしました。フラフープリレー、マイムマイム、猛獣狩りに行こうよ、爆弾ゲーム…etc暗くなるにつれて盛り上がり、激しく踊り、走り回っていました。よ...
2025/07/25
学校の様子
-
-
-
宿舎に着きました!全員、元気です。早速、鹿さんがお出迎え。開校式の間も、そばでずっと私たちに寄り添ってくれていました。「花の季」さん、今年も、★マーク付きの素敵なイラストでお迎えしてくださいました。い...
2025/07/25
学校の様子
-
いろは坂では、ちっちゃなかわいいお猿さんたちを見ることができ、歓声が上がりました。※写真は撮る暇もなく…さて、華厳の滝、今年は水量もあって迫力があり、最高でした!東照宮に引き続き、ウチしかいなかったの...
2025/07/25
学校の様子
-
家康の墓に行く途中の道を半分ふさぎながら一生懸命インタビューするウチの子たち。東照宮の中は、外国人の方々にインタビューする小川っ子であふれていました。話を聞いていると、ポルトガルやらスペインやら、様々...
2025/07/25
学校の様子
-
-
日光東照宮は思いのほか空いており、外国人観光客の皆さんとウチだけ?くらいのびのびと過ごせています。外国人の方々に、バンバン声をかけて、英会話を楽しんでいます。皆さんゆっくりと時間をかけてこどもたちに付...
2025/07/25
学校の様子
-
磐梯日光にて、お昼ご飯を食べました。食べている間、かなりの大雨で、東照宮散策ができないかとも思いましたが、今は多少弱まってきました。これから、カッパで東照宮散策をする予定です。
2025/07/25
学校の様子
-
日光口PAにて休憩。少し暑さは和らいだ感じはしますが、まだ暑いです。蓮田SAを越えてからは、多くの子が寝ていました。疲れているのとお腹が空いているので、みんな静かですが、元気ではあります。あと少しでお...
2025/07/25
学校の様子
-
-
少し前に荒川を渡りました。ここまでの道中けっこう混んでいましたが、ようやくスムーズに動き出しました。バスレクのお品書きは…・バスの到着時刻当てゲーム・ビンゴゲーム(5.6年の行事)・多数決ゲーム・笑っ...
2025/07/25
学校の様子
-
今、出発しました、たくさんのお見送りありがとうございます!こどもたちが考えたスローガン【1日1日を大切に、思い出に残る日光にしよう!!】この実現に向けて、3日間、お子様を大切にお預かりします。では、行...
2025/07/25
学校の様子
-
地域の方との新たなご縁があり、薪をたくさんお持ちいただきました。今後もご提供いただけるとのお話も頂戴しました。何ということでしょう(泣)これで、こどもたちが、思う存分【ピザ窯】活動に取り組めます。燃料...
2025/07/23
学校の様子
-
実行委員会の後、「地域の方と5年の先生で、田んぼにネットを張ったよ〜」という情報が入ってきました。登校していた5年生らと一緒に行ってみました。いつもお世話になっている地域の方を中心に、写真のように張っ...
2025/07/22
学校の様子
-
夏休み初日、実行委員会のみんなが図書室に集まり、小川ハッピータウンのお祭りに向けた準備MTGをしました。・どんなまちにしたいか?・そのために必要なものは何か?・自分が担いたい役割について、Webアプリ...
2025/07/22
学校の様子
-
怒涛の4ヶ月、様々な至らぬ点もあったかと思いますが、皆様のご理解・ご協力のおかげでここまで過ごすことができました。ありがとうございました。「みんな『で』ハッピーになる」のは本当に難しいことですが、これ...
2025/07/18
学校の様子
-
-
-
今日も、地域の方がいらして、ピザ窯で使う鉄L字アングルの長さ調整、ハーフレンガ作成をしてくださいました。専用工具で鉄を切り、面取りもバッチリしてくださいました。こどもたちが、資材の運搬を手伝ってくれ、...
2025/07/18
学校の様子
-
「小川のまち実行委員会」の皆さんから、「小川のまち」の名前が発表されました!その名も…【小川ハッピータウン】です!委員会でたくさん話し合って、単なる多数決ではなく、様々な理由も考えながら合意形成を図り...
2025/07/18
学校の様子
-
生活指導主任から、夏休みを、迎えるにあたり、安全指導を行いました。交通安全、道を歩いている時は遊ばずにまっすぐ歩くこと等、指導しました。また、「いじめ総合対策【第3次】」についての紹介もしました。詳細...
2025/07/18
学校の様子
-
3年生の代表2人が、これまで頑張ってきたことや、これからの抱負を話してくれました。ノー原稿で堂々と、以下のような話をしてくれました。係活動、Canvaで漫画づくり、自由進度学習、漢字、夏休みの規則正し...
2025/07/18
学校の様子
-
続いて、「お化け屋敷」を例に、先程と同じような展開で、「相手の『イヤ』という気持ちも大切に」というメッセージを伝えました。「決めつけシール」を貼ってしまったら、それを剥がして相手の気持ちを探ることを、...
2025/07/18
学校の様子
-
先日の「ほっしーカフェ」で、自由進度学習の話題以外にも、様々な話をしたのですが、一人一人のこどもの個性とどう向き合っていくのか、深く考えるきっかけをいただきました。それから、何を話したらこどもたちに響...
2025/07/18
学校の様子
-
-
先日注文していた耐火レンガ、鉄L字アングル等の準備ができたとのことで、某ホームセンターに取りに行ってきました。レンガ400個を積み、旧飼育小屋前で降ろし、小屋の中へ運び込みました。さらに、小屋の外観を...
2025/07/17
学校の様子
-
小川ハッピー給食カンパニー(給食委員会)さんが企画したこちら、今日が当日でした。衛生面の観点から、1年間のうち、今日しか入ることのできない貴重なチャンスです!各クラスから1人ずつ、参加しました。希望者...
2025/07/17
学校の様子
-
ハッピープランニングオフィス(企画委員会)から、今年のOSF(Ogawa Sports Fes.)のスローガンが発表されました!挑戦しよう!みんなで力を合わせて感動と絆のハッピーフェスに!
2025/07/16
学校の様子
-
-
-
-
イエローライス、ペリペリチキン、チャカラカ、ポットジェコ、発酵乳町田市は、東京オリンピック・パラリンピックで南アフリカのホストタウンになりました。オリンピックが終わった後も、これまでの友好関係を大切に...
2025/07/16
おいしい給食
-
昨年度から頻繁にお世話になっている、つくし野ビオトーププロジェクトの代表 小池常雄さんから、野菜についてのスペシャル授業をしていただきました。テーマは「きみたちは、どこからきたんだい?」です。そもそも...
2025/07/15
学校の様子
-
ご飯、魚のラビゴットソースかけ、切り干し大根のサラダ、夏野菜のみそ汁、牛乳ラビゴットはフランス語で「元気づける」という意味を持つ言葉が由来になっています。その名の通り、食材にさわやかさと活力を加えるソ...
2025/07/15
おいしい給食
-
※写真を撮りそびれたので、帰り際に一旦座り直していただいて撮りました笑今日も10名程の保護者様にお集まりいただきました。今までになく熱い議論ができて、本当に充実した時間でした。事前に話題提供いただいた...
2025/07/14
学校の様子
-
小川ハッピー給食カンパニー(給食委員会)さんが、先日企画してくれた本ツアー。100を超えるおおくの応募者の中から選ばれたメンバーが集まり、説明会がありました。3つのグループに分かれて巡るそうです。今度...
2025/07/14
学校の様子
-
最近よく校長室にもインタビューに来てくれていましたが、こんな新聞を作っていたんですね。Canvaの共同編集機能を使って、各自分担して新聞を作っていました。プリントアウトして掲示されるのが楽しみです!
2025/07/14
学校の様子
-
鑑真について学んでいました。写真は「それはバンジーでしょ!」みたいに突っ込んでいる場面です。みんなで共に笑い合えるのは、一斉授業のよさですね。
2025/07/14
学校の様子
-
-
-
-
まずはビニール袋に空気を入れて口を閉じるところからです。空気を入れながら、それぞれのイメージを広げていました。どんな作品になるか気になります。
2025/07/14
学校の様子
-
トマト塩ラーメン、ひじきとコーンのサラダ、パインケーキ、牛乳トマト塩ラーメンは、トマトの酸味と塩味のスープが特徴的なラーメンです。この時期ならではの料理で、生のトマトを使っています。トマトは、一度「湯...
2025/07/14
おいしい給食
-
-
自由進度学習は、標準授業時数よりも短時間で進めることができるので、夏休み前に7〜8時間の余裕を持つことができます。この時間に、これまでに苦手だったところを集中特訓できます。この時間で、一人一人の学びの...
2025/07/11
学校の様子