学校日記

2022.1.12

公開日
2022/01/12
更新日
2022/01/12

今日の給食

きょうから3学期の給食がはじまりました。 今日は、I♡(あいらぶ)和食の日です。早春にいち早く芽吹く“春の七草”は、食べると病気にならないと言われ、江戸時代から1月7日に食べる風習が広まりました。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の7つです。
鏡開きは、11日の行事です。神様が宿っていると言われている丸餅を、切らずに割ってお雑煮やお汁粉にして食べると、病気や事故にあわないと言われています。きょうの給食を残さず食べ、3学期も元気にすごしましょう。