沿革(〜2019年度)
沿革
| 1949(昭24)年 | 忠生村立忠生小学校木曽分校開校 |
| 62(昭37)年 | 町田市立忠生第三小学校開校 |
| 初代校長 氏井?平就任 | |
| 63(昭38)年 | 校章制定 |
| 67(昭42)年 | 校旗、校歌制定 |
| 二代校長 阿保年一就任 | |
| 69(昭44)年 | プール設置 |
| 70(昭45)年 | 三代校長 篠原直範就任 |
| 73(昭48)年 | 市研究奨励校(体育) |
| 74(昭49)年 | 四代校長 八卷陽一就任 |
| 75(昭50)年 | 市研究奨励校(理科) |
| 77(昭52)年 | 鉄筋三階校舎完成 |
| 創立15周年校舎落成記念式典 | |
| 78(昭53)年 | 五代校長 鶴村正光就任 |
| 市研究奨励校(算数) | |
| 82(昭57)年 | 六代校長 大野晉就任 |
| 創立20周年記念大運動会 | |
| 85(昭60)年 | 七代校長 阿久津福榮就任 |
| 87(昭62)年 | 創立25周年を祝う会開催 |
| 郷土資料室完成 | |
| 88(昭63)年 | 市研究奨励校「指導法の工夫」 |
| 89(平元) 年 | 学校保健活動優良学校として受賞 |
| 90(平 2) 年 | 八代校長 岩佐龍一就任 |
| 92(平 4) 年 | 創立30周年記念集会開催 記念誌発行 |
| 95(平 7) 年 | 九代校長 落合節子就任 |
| 市研究奨励校「楽しい学習の工夫」(2年) | |
| 96(平 8) 年 | ランチルーム設置 |
| 97(平 9) 年 | ことばの教室開設 |
| 98(平10)年 | 給食室、パソコン室、体育館改修 |
| 99(平11)年 | 市研究奨励校「心を育てる手だての工夫」 |
| 2000(平12)年 | 第二校舎耐震工事 |
| 01(平13)年 | 十代校長 和田博明就任 |
| 教室インターホン設置 | |
| 02(平14)年 | 創立40周年記念集会開催、記念誌発行 |
| 市研究奨励校「よりよい人間関係がもてる子ども」 | |
| 04(平16)年 | 第十一代校長 百瀬績就任 |
| 06(平18)年 | 市研究奨励校(算数科)「わかる楽しさが味わえる指導法の工夫」 |
| 07(平19)年 | コミュニケーション教室開設 |
| 08(平21)年 | 第十二代校長 村上貞就任 |
| 11(平23)年 | 第十三代校長 古澤厚人就任 |
| 開校50周年記念花壇設置 | |
| コミュニティハウス設置(郷土資料室) | |
| 12(平24)年 | 開校50周年記念式典・記念誌発行 |
| 13(平25)年 | 町田市学力向上モデル地区(3年間) |
| 14(平26)年 | 第十四代校長 西久保律子就任 |
| 15(平27)年 | 町田市学力向上パイロット校(2年間) |
| 16(平28)年 | オリンピック・パラリンピック教育推進校 |
| 17(平29)年 | 町田市学力向上プラスワン校 |
| 放課後子ども教室(新まちとも)実施 | |
| 18(平30)年 | サポートルーム開設 |
| 19(平31)年 | 町田市学力向上重点校 |