学校日記メニュー

学校日記

6年歴史 室町文化の魅力に迫ります

公開日
2025/10/02
更新日
2025/10/02

楽しい学校

さすが6年生。授業の中で話し合いをもとに課題にグイグイと迫っていきます。


京都の室町に幕府が置かれた時代の文化は、武士や町の人びとが中心になって広がった文化です。これを「室町文化」といいます。

室町文化で発展した「茶道」「能」「水墨画」「庭園づくり」などは、日本文化の基本として、現代にも受け継がれています。


室町文化の特徴や魅力に迫りながら、今日の生活文化に室町文化がつながった理由について考えました。