配色
文字
学校日記メニュー
10/31 Trick or Treat
楽しい学校
仮装して近所の家をまわる子って 日本では いるのでしょうか? 渋谷で仮装した若...
10/30 田中さんの大根
地産地消も言われていますが、 こんなふうに 生産者が身近にいると分かっていると ...
5年 稲刈り
17日に中庭の田んぼの稲刈りをしました。 台風の被害を心配していましたが 地域の...
3年 しょうゆの色は何色?
という問題に、 「黒!」「茶色!」 と子供から声がとんでいましたが、 できた...
10/29 新米に具だくさんの味噌汁
これが日本の食文化の原点です 肌寒い今日のような日は あたたかい味噌汁が沁み渡...
10/29 今日のお花
写真だと分かりませんが、 ユーカリの葉の ミントのような香りが 刺激的です。
10/28 甘柿のしぶい見分け方
近所の柿の木の実をとって食べたら しびれるほど渋かった…という経験、 最近の子た...
10/25 ドライカレー キーマカレー
ドライカレーが日本で独自に発明されたのは 初めて知りました。 インドのキーマカレ...
10/24 石焼いも屋さん
去年、十何年かぶりに 屋台の石焼いも屋を見つけて 思わず買いました。 子供のこ...
10/23 おばけのてんぷら
せな けいこさんのおばけシリーズ かわいい絵本です。 今日のてんぷらもおいしく...
避難所のこと
今日の避難訓練は地震を想定しましたが、 先日の台風で、体育館が避難所になり 80...
2年 えのすい
の名称で親しまれている新江の島水族館です 上 目隠しして何の生き物か当てます。...
10/17 Discover Tokyo
4年生の社会科見学は 東京港を船から見学 水の広場公園で昼食 浅草で浅草寺や...
外国語 活動から教科へ
来年度から、中学年では「外国語活動」 高学年では「外国語科」となり、教科書を使っ...
今日のお花
シンフォリカルポスという名前は 初めて聞きました。 別名の「シラタマ ヒョウタ...
10/17 栗=イチゴ
香りの主成分、 栗とさつまいもが同じというのは なるほど、と思いますが、 栗とイ...
閉会式
肌寒い一日でしたが、 子供たちは皆 熱気に溢れ 無事に運動会を終わらせることが出...
整理体操
iPhoneから送信
高学年リレー
56年_One__for_all__All__for__one
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2019年10月
RSS