町田市立木曽境川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 「子ども政策に関わる授業」の様子
お知らせ
今日は6年生を対象として「子ども政策に関わる授業」が実施されました。東京都の職員...
学校の様子です
昨日から給食が始まっています。「冬瓜(とうがん)のキムチスープ」は、夏バテを吹き...
2学期もよろしくお願いいたします。猛暑の影響で昨日、今日と中休みは教室で過ごして...
【6年日光林間学校5】
学校に戻りました。みんな元気に帰ってこれたのが何よりです。保護者の皆様も準備等あ...
【6年日光林間学校4】
東照宮では世界遺産をたくさん見ました。ラッキーなことに観光客が少なく、ガイドさん...
【6年日光林間学校3】
閉校式では、感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました。」と宿の方に伝えました...
【6年日光林間学校2】
朝食の様子です。食べ終わったら、荷物整理やシーツをまとめる等、出発準備を始めます...
【7月31日6年日光林間学校1】
おはようございます。今日も良い天気です。朝会では、今日は最終日なので、みんなで協...
【6年日光林間学校7】
キャンプファイヤーでは、ジェンカやもうじゅうがりに行こうよ等をやって大盛り上がり...
【6年日光林間学校6】
今日はたくさん歩いているので、夕食をみんなたくさん食べていました。
両棲類研究所では所長さんから両棲類の特徴や自然環境保護の話を聞きました。その後、...
中禅寺湖の遊覧船は観光客などで大混雑。でも、座席から湖の様子を眺めることができま...
丸沼高原ではロープウェイに乗って上まで行き、ハイキングをしました。その後、足湯を...
まちともイベントの様子
今日のまちともイベントは「水鉄砲まつり」でした。カメラを持っての参加は逃げるばか...
今日はこれから丸沼高原などに出かけるので、みんな朝食をもりもり食べました。
【7月30日6年日光林間学校1】
おはようございます。朝の気温は19℃。みんな元気に朝会をしました。宿の庭に子鹿が...
栃木県の伝統工芸のふくべ細工を体験しました。乾いた干瓢に絵の具で思い思いに描き作...
夕食はハンバーグやエビフライなど子どもが好きそうなメニューでした。ご飯のおかわり...
開校式では、宿の方から「日光ならではの自然や温泉を十分楽しんでください。」とお話...
華厳の滝は昨年より水の量があり、とても涼しかったです。その後、三本松で学年写真を...
宇都宮餃子館で昼食です。朝早かったので、お腹ペコペコ。美味しい!美味しい!と言い...
大谷資料館に着きました。階段を下ると、そこは広い石切り場。とても幻想的で涼しかっ...
今日のまちともは「つくってあそべるリサイクル工作」作る部屋と、遊ぶ部屋を分けてそ...
【7月29日6年日光林間学校1】
今日から6年日光林間学校が始まります。出発式では、自然や世界遺産などを満喫し、寝...
今日は田んぼの様子です。以前ホームページに春の草取り、初夏の田植えの様子をアップ...
今日のまちともはガラスフュージングでキーホルダー作り写真の様子はちょうど作業が始...
今日はまちとも夏のイベント第1弾、「ビーズのブレスレット作り」です。たくさんの児...
1学期も無事に終了しようとしています。本校へのご理解とご協力ありがとうございます...
プールの様子
久しぶりに晴れの天気でプールも実施できました。写真は2年生の着衣水泳の様子です。...
3年生 実験の様子
あいにくの雨が続く日々ですが、熱中症の心配なく元気に過ごしています。写真は3年生...
ホームページ掲載資料
学校だより2024
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
RSS