町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【1114】学校運営協議会
今日の相っ子
今日は委員の皆様に学習発表会を参観いただきました。また、給食も食べていただき、午...
【1114】学習発表会 児童鑑賞日2
5年生はどの学年よりも早く、夏から練習を重ねてきました。合唱も合奏も心に響き、感...
【1114】学習発表会 児童鑑賞日3
最後は6年生でした。「みなさんは夢がありますか?」自分たちの将来・未来へ向けて、...
【1114】学習発表会 児童鑑賞日1
相原小学校オリジナル、初めての学習発表会です。はじめのことばは2年生。堂々と言え...
【1113】さあ、明日は児童鑑賞日です
今までの練習の成果をしっかりと発表してほしいと思います。体調にはしっかりと気を付...
【1111】学習発表会に向けて
学習発表会。今週の金曜日、土曜日が本番となりました。一つでもレベルアップして、...
【1111】みどり 冬野菜
寒くなってきました。これから収穫できる野菜の苗を植えました。うまく育つといいです...
【1111】秋
校庭の桜の葉やモミジバフウの葉が赤や黄色になり、風に舞って落ち始めています。校舎...
【1107】5年 脱穀
秋晴れが続き、無事にここまできました。それぞれが考えた方法で、割りばしや牛乳パッ...
【1106】2年 秋を探しに 東京家政学院大学へ (生活科見学)
朝方の雨もすっかり止んで、気持ちの良い天気となりました。相原中央公園を通り過ぎ、...
【1105】2年 さつまいも掘り
学校近くの農家さんの畑をお借りして、立派に育ったサツマイモ。ていねいに丁寧に掘り...
【1105】学習発表会に向けて
各学年、体育館での練習が始まっています。舞台に上がると大きな声を出す必要がありま...
【1104】5年 図工
世界的に有名な絵画や浮世絵。そこから始まる「まだ見ぬ世界」。写真から想像を広げて...
【1104】11月になりました
空気が澄んでいて、空も澄んでいて、気持ちの良い秋晴れです。校舎から、富士山や丹沢...
【1031】6年 校外学習 キッザニア東京
総合的な学習の時間、キャリア教育と言えば名前があがる施設、キッザニア東京へ行きま...
【1030】就学時健診
来年度、4月から入学する予定の「相っ子」たちの就学時健診がありました。みなさんが...
【1030】6年 学習発表会 会場準備
相原小学校の最高学年として、椅子並べや楽器搬入、ひな壇設置など力仕事を全校児童の...
【1029】みどり 研究授業2
授業の後は先生たちによる研究協議会です。授業や授業つくりを振り返って、よかった点...
【1029】みどり 研究授業1
「やさい販売所をひらこう」ということで、今までや1学期にも取り組んできたことを振...
【1029】3年 総合 学習発表会に向けて
3年生は町田市や相原を紹介する発表になりそうです。今日はグループに分かれて、スラ...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年11月
RSS