学校日記メニュー

学校日記

小山田中学校 体育祭の決まり

公開日
2019/05/31
更新日
2019/05/31

学校からのお知らせ

小山田中学校 体育祭の決まり
1 日   時  2019年6月1日(土)
     ・6月3日(月)振替休日 ・6月4日(火)体育祭予備日
2 登   校
○8:25の生徒席での出席確認に間に合うよう、余裕を持って登校する。
○登校後、椅子・はちまき・水筒・タオル・帽子を持って校庭に出る。ラインが消えないようにトラックを通らず、定められた自席について待機する。ただし、天候により前日準備が出来ない場合、一般生徒は教室で準備完了まで待機する。
<天候・グランドの状態等で体育祭を実施するか分からない場合>
月曜日の準備をして、体育着・ジャージで登校する。
<降雨などで明らかに中止の場合>
中止の場合のみ6:40以降に緊急連絡網とメール配信システムを流す。(学校へは連絡しないこと)
月曜日の授業の準備をして、8:25までに登校する。
○遅刻した生徒は学年の先生に報告すること。(報告を受けた先生は放送へ連絡を入れてください。)

3 服 装 ・ 持 ち 物
○ジャージ登校。
○競技・応援中の服装は、学校指定の半袖・短パン・はちまきとする。時計・ミサンガ・チタンベルト等の装飾品や、大きな髪留めなどはしない。
○応援席でのジャージ着用は自由。天候に合わせて個人で判断する。応援席でもはちまきは、外さないこと。(はちまきは首や手首に巻かないこと)
○運動靴を履くこと。裸足やスパイク、サンダルなどは禁止。
○持ち物は弁当・水筒(ペットボトル可)・タオル・帽子とし、金銭・貴重品・その他の不要品(カメラ・携帯電話等)は持ってこない。校則に準ずる。バス通学などで貴重品を持ってきた場合は、生徒席まで持っていき担任に預ける。ただし、係などで朝早くに登校する生徒は、担任もしくは、学年の先生に預けること。

4 競   技
○招集場所には遅れずに集合し、係の点呼を受ける。2種目前が入場したら招集場所に移動。 それまでは自席にいること。
○個人種目ではゴール後、審判の指示に従い、レースごとの着順に腰を下ろす。記録係の確認を受け、係の指示で退場し自席に戻る。
○リレー種目では、走り終わった選手は走ってくる選手の走路を妨害しないように後ろに注意しながらトラックの内側に入る。定められた隊形で腰を下ろして観戦・応援をする。
○競技中、招集・集合以外は、無断で席を離れずに自席で応援する。
○自席後方のロープで区切られた通路には入らないこと。
○指示に従えずに、自席後方に溜まっているなどの場合、放送などで注意を受ける場合もあるので実行委員を中心に声を掛け合うこと。

5.その他
○体育祭中は、昼食以外での校舎の立ち入りは出来ない。
○トイレは校庭トイレを使用する。
○ケガや具合の悪くなった生徒は本部テントに待機している救護係に申し出る。
○日焼け止め等は生徒席では使用しない。
○その他、普段の「学校生活の決まり」・「登下校の決まり」のルールを守る。体育祭終了後は速やかに帰宅し疲れを取る。「打ち上げ」の類は一切禁止する。(みんなが嫌な思いをすることがないように)
○他校生との接触は一切認めない。また、他校生を招待することも出来ない。