11月26日(水)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
給食
牛乳、秋の煮込みうどん、五平餅、白菜とわかめの甘酢あえ、くだもの(みかん)
煮込みうどんに、秋の味覚である里芋、椎茸、しめじなどをたっぷり入れて、秋の煮込みうどんにしました。きのこは、食物繊維がたっぷり入って、ビタミン・ミネラルも多く、免疫機能を高めるβグルカンという栄養も多いです。五平餅は、愛知県、長野県、岐阜県などで作られたものです。ご飯をつぶして平たい形にして、たれをつけて焼いて食べます。給食では、お米ともち米を使って炊き、形をつくってオーブンで焼いた後、みたらし味のたれをかけました。楽しみにしてくれていた児童も多く、今日もご飯の粒が見える!と言いながら、もちもちの食感を味わって食べていました。くだものはみかんです。風邪予防に効果的なビタミンCが入っていることを伝えながらクラスを回りました。