• DSCN1121.JPG

新着記事

  • 5/19 4年生【わたしたちのくらしと水】

    「水源林」についての学習です。自分たちの生活に欠かせない水がどこからくるのか、そのスタート地点である水源林とはどのようなものなのか。水をきれいにするだけじゃなくて、空気もきれいにすることも知り、「やま...

    2025/05/19

    学校生活

  • 5/19 3年生 「チョウを育てよう」

    モンシロチョウの卵や幼虫の様子を観察していました。卵の色や形、幼虫の体の特徴などについて気付いたことを発表し合っています。卵はとても小さいのに、幼虫になるととても大きくなっていることに気付き、次回の学...

    2025/05/19

    学校生活

  • 5月19日(月)

    牛乳、麦ご飯、きすの新茶揚げ、おかか和え、おざく(具沢山汁)毎月19日は、食育の日です。ご当地給食として、静岡県の料...

    2025/05/19

    給食

  • 5/16 4年生 ボッチャ体験

    ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。1988年のソウル大会からパラリンピックの正式種目となっています。子供たちも夢中になって、ゲー...

    2025/05/16

    学校生活

  • 5月16日(金)

    牛乳、麦ご飯、豆腐のチリソース、いかの生姜焼き、のり酢和え豆腐のチリソースは、エビチリをアレンジしたものです。肉とたっぷりの野菜を使い、ケチャップやチリパウダ...

    2025/05/16

    給食

最近のおしらせ

入口について