学校日記

ICT機器を体育の授業に

公開日
2022/10/01
更新日
2022/10/01

お知らせ

 床に置かれたものは何だかわかりますか?体育の授業でクロームブックを効果的に使っている授業に出会いました。跳び箱の授業で動画を撮影し、遅カメという機能を使うと数秒後に遅れて自動再生されるので、自分の演技を見ると自分の課題がわかるのです。演技を行うと子どもたちは走るようにしてクロームブックをのぞき込んでいました。器械運動は成功や不成功がはっきりわかり、苦手と感じる子どもがともすると出やすい運動です。自分の姿を客観的にみることができるのはICT機器ならではの強みです。
 体育館にクロームブックを設置することや、Wi-Fiの準備、操作に慣れることなどの事前指導も大切です。学年や種目に応じて使用できるとよいですね。

  • 504692.jpg
  • 504693.jpg
  • 504694.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7835950?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7836876?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7837653?tm=20240808123208