学校日記

道徳授業地区公開講座 9月21日(土)

公開日
2019/09/21
更新日
2019/09/21

お知らせ

  • 69228.jpg
  • 69229.jpg
  • 69231.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7835522?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7836511?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310177/blog_img/7837402?tm=20240808123208

道徳授業地区公開講座が行われ、大勢の保護者や地域の方の参観をいただきました。現代社会の中で、様々な価値観が求められる昨今ではありますが、人間性や社会性に関する基礎的・基本的な知識や思考力・判断力、心情に関する指導は必要なことだと考えます。今回の学習指導要領では、道徳は「特別な教科道徳」として、教科化されました。「特別な」という言葉がつく背景には、他の教科とは異なる意義が含まれています。そして、今回の道徳の教科化に当たっては、議論する道徳という意味が込められています。こういうことが大事だから守らないと行けないといった一方的な行動規範を示すのではなく、自分自身が教材と関わることで、また他者と関わることで、自己の自覚や意識を深めていくことが求められています。授業を通して、考えを深め、自己の自覚や意識を高めること。そこに道徳を学ぶ意義があります。