学校日記

薬物乱用防止教室 5年6年

公開日
2020/11/12
更新日
2020/11/12

お知らせ

毎年行われている5・6年生向けの薬物乱用防教室が、学校薬剤師の土屋温子先生を格子にお招きして行われました。子どもたちに薬物ってなあにと聞いたところ「コカイン」「覚醒剤」という返事があって、結構知っている子がいることがわかりました。しかし、薬物とは幅広く考えれば、日常服用している風邪薬や消毒薬なども入ります。正しく服用しない薬剤使用はすべて薬物乱用に当たります。必要に応じて薬は服用するものであり、興味本位や間違った服用をしてはいけないこと、成長や体の機能に甚大な被害を与えることを学びました。