児童朝会
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
お知らせ
+4
三連休のあとの火曜日に児童朝会がありました。まずは地震のお話です。阪神淡路大震災から30年たつそうです。高速道路が倒れていたり、火事があちらこちらで起こったりした画像を見て教室では子供たちがびっくりしていました。この年はボランティア元年ともいわれるそうです。
現在学校では、インフルエンザなどの大きな流行はないものの、流行っているニュースもよく見かけます。引き続き『手洗い』『うがい』そして食事や運動など『きあい』で乗り切りましょうというお話がありました。
あいさつは、藤の台の町にも広がっているでしょうか?校長先生のあいさつイイねのお話の後、代表委員会から、『あいさつRPG』の取り組みの話がありました。