DSC02936.JPG

できごと

  • みどり2組 キックベースボール

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/27

    できごと

     みどり2組の12月の自立体育では、キックベースボールを行いました。

     1年生から6年生までの縦割りのチームを作り、5・6年生をリーダーとしてゲームを行いました。

     守備の配置に工夫をして守るチームや、集まる時に「こっちだよ!」と声を掛け合うチーム、攻撃の時に「がんばれー!」と応援する子など、それぞれに協力し合って行うことができました。

  • 12月25日(水) よいお年を!

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    授業が終わって子どもたちが下校します。昇降口では、担任の先生方が子どもたちを見送ります。今日のあいさつは、「よいお年を!」です。明日から冬休みに入り、しばらく会いませんが、みんな元気で充実した年末年始を過ごしてくださいね。

  • 12月25日(水) お楽しみ会

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    一通り授業を終えたクラスでは、お楽しみ会は開かれていました。3年生では、学級会で話し合った活動を、実行委員の子どもたちが中心になって進めていました。年内最後に、クラスの仲間との絆を深めることができたようです。

  • 12月25日(水) 最後の日も勉強

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    今日は4時間授業で、年内最終日となりますが、もちろん教科の授業も行われています。みどり学級2組3年生や2年生の教室では、算数の授業が行われていました。学年は違えど、どちらもかけ算の学習で、しっかりノートをとったり、楽しく九九の勉強をしたりしていました。その他にも、学習のふり返りなどをしている教室もありました。


  • 12月25日(水) 5年生 川上村移動教室のオリエンテーション

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    3時間目の5年生は、年明けすぐに実施する 川上村移動教室のオリエンテーションが行われました。2日間の予定や持ち物などを、映像を使いながら説明を受けて、必要なことはしおりにメモしていました。この冬休みのうちに、荷物などで自分でできることは自分で準備し、体調管理にも十分気をつけてくださいね。

  • 12月25日(水) 昼休みの校庭

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    年内最後の外遊びの時間。校庭にはたくさんの子どもたちが、思い思いの遊びに興じていました。冬の日差しが暖かく、いつまでも遊んでいたい気持ちになりますが、時間を守って後半の授業に向かいました。

  • 12月25日(水)ロング全校朝会(3)

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    できごと

    児童代表の言葉は3年生が行い、全校児童の前で堂々と発表してくれました。生活指導の先生からは、冬休みの生活について、気をつけるポイントを話してもらいました。特に交通事故には十分に気をつけて、みんな元気に、年明け1月8日(水)に再会しましょう。

  • 12月25日(水)ロング全校朝会(2)

    公開日
    2024/12/25
    更新日
    2024/12/25

    できごと

    後期の2ヶ月のふり返りでは、いろいろな学校行事や教育活動を通して、子どもたちが達成感を味わう中で、支えてもらったたくさんの人たちに感謝の気持ちをもつことについて話をしました。たくさんの写真を使い、クイズ形式で進めましたが、最後までしっかり話が聞けていたかについては、ご家庭で話の内容を聞いてみてください。


  • 12月25日(水)ロング全校朝会(1)

    公開日
    2024/12/25
    更新日
    2024/12/25

    できごと

    冬休み前の全校朝会は、いつもより長くお話を聞きます。校長からは、「学校生活を楽しくすごすために」と題してのお話と、後期の2ヶ月を振り返りをしました。前半のお話については、本日配布のお手紙をご家庭でも確認していただければと思います。

  • 12月25日(水) 年内最後の登校

    公開日
    2024/12/25
    更新日
    2024/12/25

    できごと



    今日も冬晴れの朝を迎えました。今年最後の登校の様子です。元気なあいさつが聞こえてきます。2024年の締めくくりをしっかりしていきましょう。

  • 12月24日(火) 大掃除(3)

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    机やいすの脚の裏のごみも、この際にきれいにしたり、下駄箱の中も雑巾できれいに拭いたりして、とてもすっきりしましたね。

    きれいさっぱりして、気分も晴れやかに、明日もう1日がんばりましょう。


  • 12月24日(火) 大掃除(2)

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    自分の持ち物の整理ができたら、教室の掃除です。机やいすを廊下に出して、隅から隅まできれいにします。みんなで協力するとあっという間です。

  • 12月24日(火) 大掃除(1)

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    4時間目は、全校一斉での大掃除です。まずは自分の机やロッカーの中などをきれいにして、持ち帰るものなどの仕分けをします。あらあら、こんな物やあんなプリントが出てきて、日々の整理整頓が必要な子もいましたが、とにかく気持ちよく新年が迎えられるようにしましょう。

  • 12月24日(火) 5年生 ふり返り

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    1組の3時間目の教室では、子どもたちが冬休み前までのふり返りを、自分の書いたカードを使って行っていました。夏休み以降、それぞれどんな目標を立てて毎日生活してきたかを思い出しながら、できたこと、もう一歩だったことを確認し、年明けの学習や生活などに生かしていきましょうね。

  • 12月24日(火) みどり2組 書き初めの練習

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    3時間目の2組の3年生の教室では、子どもたちが書き初めの練習をしていました。課題の「お正月」の文字を、バランスよく一文字一文字ていねいに書いていました。自分の納得のいく字が書けるまで、お家でもしっかり練習して、年明けの本番の書き初めに臨んでくださいね。

  • 12月24日(火) 1年生 クリスマスの作品づくり

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    今日の1年生の図工の時間は、クリスマスの作品づくりです。和紙と色画用紙を使ったクリスマスツリーを完成させました。早速お家に持って帰って飾ってくださいね。

  • 12月24日(火) 中休みの校庭

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    今日も冬晴れのお天気のもと、中休みの校庭では子どもたちが元気に遊んでいます。楽しんだ後も時間を守って教室に戻り、手洗い・うがいもしっかりできたようです。

  • 12月24日(火) 5年生 移動教室のレク

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    中休みに5年生は、年明けに実施する川上村移動教室でのレクリエーションの準備を行いました。ゲームのやり方を確認するために、担当の子どもたちが実際に体験しました。予想以上に盛り上がってしまっていましたが、本番ではみんなを上手にまとめられるように進めてくださいね。

  • 12月24日(火) 肩をすぼめて

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    できごと

    今朝も寒い中、子どもたちは肩をすぼめながら登校してきました。そこに、えのき門から来る3年生の子どもたちが、入場時間になったのに、いつまでも日陰の寒い所にいるので声をかけると、ケガをしている友達を待っているとのこと。子どもたちのやさしさ、思いやりの気持ちに触れ、気持ちがほっこりしました。

  • 12月23日(月) の給食

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    給食室より



    【クリスマス 献立】

    ジョア(ストロベリー)/ターメリックピラフ/フライドチキン/パスタスープ/果物(はれひめ)