DSC02936.JPG

できごと

  • 7月30日(火) サマースクール〜古代エジプト文字教室

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813919.jpg
    • 813920.jpg
    • 813921.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585049?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585528?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585974?tm=20240808123208

    ランチルームでは、サマースクールの中では異色な講座「古代エジプト文字教室」が、今年度も開講されました。古代エジプトへ時空を越えた旅を体験するがごとく、講師の先生は様々な資料をもとに解説をします。子どもたちは、エジプトで使われていた象形文字「ヒエログリフ」について学び、自分の名前を書くことにチャレンジしました。今回はたくさんの保護者の方々も参加して、子どもたちと一緒に資料を使いながらエジプト文字の魅力を味わっていました。

  • 7月30日(火) サマースクールの取材

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    町田市教育委員会の方々来校し、今日のサマースクールの様子を取材されました。教育広報紙「まちだの教育」に掲載されます。長年続く、本校の伝統ある活動を、市内外の多くの人たちに知ってもらえるとうれしいです。楽しみですね。

    • 813917.jpg
    • 813918.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585048?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585527?tm=20240808123208

  • 7月30日(火) サマースクール〜K−POPをかわいく踊ろう教室

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813914.jpg
    • 813915.jpg
    • 813916.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585047?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585526?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585973?tm=20240808123208

    多目的室では、1〜3年生を対象にした、K−POPの曲をかわいい振り付けで踊る講座が開かれました。講師の先生方は、低学年でもわかるように、セクションごとに区切って繰り返し練習し、最終的に音楽に合わせて振り付けを確認してくれます。少しずつ形になっていくのがわかって、子どもたちの表情がどんどん笑顔になっていきました。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

  • 7月30日(火) サマースクール〜タッチラグビー教室(2)

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813910.jpg
    • 813911.jpg
    • 813912.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585046?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585525?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585972?tm=20240808123208

    今回2回目のタッチラグビー教室は、1・2年生の子どもたちを対象に行われました。楕円形のラグビーボールの扱い方や、仲間を意識したパスの出し方など、基本からていねいに教わりました。保護者の方々も参観されていて、子どもたちが楽しく活動する様子を観ていただきました。
    町田ゼルビアのコーチの皆さん、2日間ご指導ありがとうございました。

  • 7月29日(月) サマースクール〜マジック教室(2)

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813751.jpg
    • 813752.jpg
    • 813753.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585045?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585524?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585971?tm=20240808123208

    午後のミスターワリックのマジック教室は、4〜6年生が対象です。トランプのテクニックを練習したり、用意された材料を使って手品を作ったりして、楽しく2時間活動しました。毎年大人気の講座ですので、ワリック先生、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 7月29日(月) サマースクール〜ヒップホップダンス教室(1)

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813746.jpg
    • 813747.jpg
    • 813748.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585044?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585523?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585970?tm=20240808123208

    午後の体育館では、例年女の子に好評のヒップホップダンス教室が今年度も開講されました。ダンスが大好きな子どもたちが集まり、テンポのよい音楽に合わせた1分程度の振り付けを教わります。参加している子どもたちは、みんな真剣に先生のお手本に合わせて踊っていました。この講座は最終日にも、1〜3年生を対象にして開講していただきます。講師の先生方、明後日もよろしくお願いいたします。

  • 7月29日(月) サマースクール〜テニス教室(2)

    公開日
    2024/07/30
    更新日
    2024/07/30

    できごと

    • 813742.jpg
    • 813743.jpg
    • 813744.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585043?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585522?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585969?tm=20240808123208

    前半の1〜3年生に続き、後半は4〜6年生を対象にしたテニス教室が開講されました。基本の構え方から、フォア・バックのボレーやストローク練習を繰り返し、最後はラリーを続けられるようになるように、短時間で指導していただきました。中学校の部活として硬式テニス部を考えている6年生にとっては、とてもよい経験になったと思います。スタッフの皆さん、今日は早朝からありがとうございました。

  • 7月29日(月) サマースクール〜楽しい折り紙教室

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    できごと

    • 813546.jpg
    • 813547.jpg
    • 813548.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585041?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585520?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585967?tm=20240808123208

    図書室では、日本折紙協会の講師の先生をお呼びして、楽しい折り紙教室が行われました。準備していただいたきれいな折り紙を使って、ハサミで切れ込みを入れるなどの工夫をした作品を、低学年の子どもたちにも分かるように教えていただきました。個別でも対応していただき、子どもたちも安心して取り組んでいました。

  • 7月29日(月) サマースクール〜マジック教室(1)

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    できごと

    • 813543.jpg
    • 813544.jpg
    • 813545.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585040?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585519?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585966?tm=20240808123208

    今年度もミスターワリックこと、渡辺前校長のよるマジック教室が開講されました。午前と午後の2回の講座が予定され、午前の部は1〜3年生の子どもたちが参加しました。トランプの手品を中心に、用意していただいた道具を使い、子どもたち同士で見せ合ったりして楽しくマジックを教えてくださいました。

  • 7月29日(月) サマースクール〜テニス教室(1)

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    できごと

    • 813519.jpg
    • 813520.jpg
    • 813521.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585042?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585521?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585968?tm=20240808123208

    今週も朝からサマースクールが開講されています。午前中の体育館では、地域のテニススクールのご協力をいただき、テニス教室が開催されました。授業ではあまり扱わないラケットの持ち方や振り方、ボールのとらえ方を、丁寧に教わり、低学年の子どもたちでも楽しくテニスに親しむことができました。先生方もいっしょに交じって楽しんでいました。  

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(7)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813090.jpg
    • 813091.jpg
    • 813092.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585039?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585518?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585965?tm=20240808123208

    早朝からお昼までの2時間あまり、参加した子どもたちにとっては、とても充実した時間になったと思います。いっしょに参加された保護者の方々も、子どもたちといっしょに楽しんでいただけたのではないでしょうか。
    ご協力いただきました、東京土建さんや職人さん方、保護教文化部の皆さん、ありがとうございました。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(6)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813087.jpg
    • 813088.jpg
    • 813089.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585038?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585517?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585964?tm=20240808123208

    今日頑張った創った子どもたちの作品です。これで夏休みの宿題の自由研究は終わりましたね。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(5)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813084.jpg
    • 813085.jpg
    • 813086.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585037?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585516?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585963?tm=20240808123208

    子どもたちの要望に、職人さんたちは快く応えてくれます。のこぎり体験やカンナがけ体験は子どもたちだけでなく、お家の方々も参加され、大工さんたちの技に感心されていました。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(4)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813081.jpg
    • 813082.jpg
    • 813083.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585036?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585515?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585962?tm=20240808123208

    今日はたくさんの保護者の皆様が参加されていました。お家の方といっしょに活動する子どもたちは、みんな笑顔いっぱいです。宝の山の木片を前に、親子で協力して、アイディアを出しながら作品を創り出す楽しい時間を過ごしていました。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(3)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813021.jpg
    • 813022.jpg
    • 813023.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585035?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585514?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585961?tm=20240808123208

    今年も10人以上の職人さんが、日曜日にも関わらずご参加いただき、丸太切りやカンナがけ、釘打ちなどの体験にご協力いただきました。職人さんはとても親切丁寧に教えてくれて、子どもたちの様々な要求にも応えてくださいました。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(2)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813012.jpg
    • 813013.jpg
    • 813014.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585034?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585513?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585960?tm=20240808123208

    今回も東京土建さんにご準備いただいた、いろいろな形の木片を使って自由に創作する課題を中心に、職人さんの指導によるのこぎり体験やカンナがけ体験などを行います。たくさんの木片を前に、子どもたちの創作意欲がぐんぐん上がりました。

  • 7月28日(日) 保護教文化部主催 木工教室(1)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    保護者と教職員の会(保護教)

    • 813006.jpg
    • 813007.jpg
    • 813008.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21584986?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585465?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585914?tm=20240808123208

    今年度も夏休みの恒例となっている、保護教文化部主催の木工教室が体育館で開催されました。早朝から運営に携わる保護教文化部の保護者の方々や、東京土建の職人さんたちに準備していただき、60人近くの子どもたちと保護者の方々が参加しました。

  • 7月27日(土) 原田向自治会お楽しみ会(6)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    できごと

    • 812982.jpg
    • 812983.jpg
    • 812984.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585033?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585512?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585959?tm=20240808123208

    ビンゴ以外にも楽しい催しが企画されていて、子どもたちは大満足の様子でした。自治会の皆様、保護者の皆様、楽しい時間に参加させていただき、ありがとうございました。

  • 7月27日(土) 原田向自治会お楽しみ会(5)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    できごと

    • 812973.jpg
    • 812974.jpg
    • 812975.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21584967?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585446?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585896?tm=20240808123208

    めでたくビンゴできた子どもたちが景品を選びます。どれにしようか迷ってしまいました。たくさんの笑顔が見られました。

  • 7月27日(土) 原田向自治会お楽しみ会(4)

    公開日
    2024/07/28
    更新日
    2024/07/28

    できごと

    • 812970.jpg
    • 812971.jpg
    • 812972.jpg

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21584966?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585445?tm=20240808123208

    https://machida.schoolweb.ne.jp/1310179/blog_img/21585895?tm=20240808123208

    食後はビンゴ大会です。豪華景品が用意されていて、子どもたちはやる気満々です。