ゴミと環境の出前授業 4年生
- 公開日
- 2022/07/13
- 更新日
- 2022/07/13
校長室より
ゴミと環境の出前授業で、ゲストティーチャーとして市役所の3R推進課の方をお招きしました。リデュース、リユース、リサイクルの3Rです。皆自分ごととして、とてもよく話を聞いています。
ゲストティーチャーの方から子供たちへ指令が出ました。「家に帰ったら、家族で雑紙会議をしてください」というものです。紙のゴミがとても多いこと、普通のゴミにリサイクルできる紙が混ざってしまっていることから、まずは家族でリサイクルできる雑紙をゴミの中から救い出そうという取り組みです。
ゴミを1人100グラム減らすと、町田市でゴミ収集車20台分も一気に減るのだと教えていただきました。たった1人の小さな心掛けが、大きな力になっていくということなのです。
今日のお話も4年生の「南一ゴミ減量プロジェクト」に生かせるとても勉強になるものでした!