初めての鍵盤ハーモニカ
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
校長室より
1年生の学級を覗くと、懐かしい風景がありました。それは、鍵盤ハーモニカが机に並んでいる様です。昨年度までは当たり前でしたが、今年度は初めて見ました。
今まで、楽器メーカーの資料や専門家などの資料を集め、感染防止策を考えてきました。鍵盤ハーモニカについては、どの資料からも飛沫が飛び散るという記述はありませんでした。
気を付けるべきは、吹いている最中ではなく、吹き終わった後の「うた口」と「管」の内部に残る飛沫でした。そこで本校では、全員が前を向くこと、うた口と唇に隙間がないようにくわえること、マスクを取るので話さないこと、うた口などは各家庭で洗ってくること、の4点を徹底し指導を始めることにしました。
初めてなのに気を付けることが多く緊張してるかな…と思いましたが、楽しそうな表情の子供が多いように感じました。私に気付くと挨拶を…って話してはいけない…と、悩んでいたので授業中でしたが子供の前に立ち、せ〜ので、無言の挨拶をしてきました。
約束をきちんと守っている1年生。鍵盤ハーモニカの音色を存分に楽しんでほしいと思いました。