本物に触れて
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
校長室より
3年生の音楽で金管楽器について学習しました。
楽器の種類によって管の長さが違い、その違いが音色の違いになっていることを、オーケストラの演奏動画を視聴して聞き分けていました。
さらにこの日は、音楽講師が自身の専門であるチューバを持参し、実際に子供たちに見せて、音色も聞かせていました。低音が身体にも響いてきて、「わー、すごーい!。」と子供たちは驚くとともに、深みのある音色を聞き入っていました。
「マウスピースも違うのですか?」と良い質問が子供たちから出ました。トランペットにも触れながら、マウスピースの大きさの違いも見比べ、音色の違いも感じていました。
百聞は一見に如かず。子供たちにとって本物に触れることは、物事への関心を深め、学びを深めるためにとても良い経験となります。