学校日記

【6年】単元内自由進度学習(理科)

公開日
2025/02/12
更新日
2025/02/12

学校の様子

  • 1000026978.jpg
  • 1000026975.jpg
  • 1000026977.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467792?tm=20250212130835

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467793?tm=20250212130835

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467794?tm=20250212130835

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467795?tm=20250212130836

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467796?tm=20250212130836

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467797?tm=20250212130836

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467798?tm=20250212130836

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467799?tm=20250212130836

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467800?tm=20250212130837

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310185/blog_img/231467801?tm=20250212130837

今日は㈪に引き続き、2回目の単元内自由進度学習です。

理科、社会、算数の学習について、自分で何をしたいか選んで進めています。


まずは理科の様子から。今日はたまたま、理科を選んでいた子が多く、理科室が満席状態でした。

目的はあくまで「1人で自己調整を図り、自律的に学ぶ」ですので、友達同士の学び合いは目的にはしていませんが、今日は結果的に、友達同士で学びを深めることにもなりました。結果オーライこれもまた、よい学びになっていました。

見た目は同じ透明な6つの水溶液の正体を、様々な方法を駆使して明らかにする、という学習です。

1人も脱線するようなことはなく、学習を進めるために用意した様々な掲示物を見ながら、GOALに向かって楽しく学んでいました。