配色
文字
学校日記メニュー
【4年】版画
学校の様子
まだ削っている途中の子も多くいましたが、早い子は刷り始める段階まで来ました。代表...
【全体】全校MTG
学期初めに、「こどもまんなか」の授業を作ろう!と呼びかけていたところですが、各学...
【4年】自由進度学習(国語)
4年生の単元内自由進度学習では、国語と算数の2教科で取り組みます。今日は、先程の...
【4年】自由進度学習オリエンテーション
6年生に引き続き、4年生でも単元内自由進度学習を始めます。ぬいぐるみのテンちゃん...
【全体】図書委員会企画「読み聞かせ」
※2/18㈫の日記です。図書委員会さんが企画して、読み聞かせをしていました。※す...
【1年】幼保交流
1年生の1回目の幼保交流を行いました。今日はもりのおがわ保育園、町田南保育園の皆...
【3年】社会 けいさつの仕事
けいさつの仕事について、班ごとに項目を分けて調べ学習を進めています。調べたことは...
【全体】持久走週間に向けて
来週2/26〜3/11の10日間、中休みは「持久走」をします。今日はそのオリエン...
【4年】湯気の正体は?
水が沸騰している時に出る泡や、湯気の正体は何なのかを調べる実験をしていました。班...
【6年】自由進度学習6日目
今日は理科室が使えなかったため、社会と算数の2教科で進めていました。5つの教室に...
【3年】6年生との交流
これから卒業を控えた6年生との交流が始まります。スタートは3年生です。ハンデをつ...
【5年】未来のコンビニ
先生が、ウォークスルータイプのコンビニを調査し、動画を作ってきたとのこと。動画を...
【2年】親切、温かい心
「ぐみの木と小鳥」という話を読んで、親切について考えていました。小鳥になりきって...
【6年】「海の命」問題づくり
物語文「海の命」を読んで、みんなで解いていきたい学習問題づくりをしていました。6...
【全体】朝Meet
今週の朝Meetでは・担当教員から、あいさつでハッピー大作戦の途中経過の報告があ...
【5年】英単語クイズ放送
出張しなきゃと思って出かける寸前、楽しそうな放送が入ったので、思わず撮りました。...
【6年】授業を自分たちで
国語の読解を、自分たちで読み深めていこうと奮闘中です。事前に、先生と、授業展開に...
【全体】玉吹その4 踊る人たち
アンコールは、「ジャンボリーミッキー」の演奏に合わせて、みんなでワイワイ踊りまし...
【全体】玉吹その3 校歌斉唱
最後は、なんと校歌を演奏してくださり、みんなで歌いました。本校の校歌を、吹奏楽に...
【全体】玉吹その2 指揮者体験!
各楽器の紹介のあとは、「さんぽ」の指揮を体験!各学年1人ずつ、指揮台に乗って、指...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年2月
東京ベーシックドリル
RSS