学校日記
-
-
-
-
-
-
画像1.2枚目のように、表と裏で違ったものになるよう考えて絵を描きました。最後は、私と副校長と担任2人を、「裏は何でしょう?クイズ大会」に招待してくれました。面白い発想で楽しませてもらいました。ありが...
2025/04/18
学校の様子
-
警察の方や、ふだん旗振りで立ってくださっている地域の方が、歩き方を丁寧に優しく教えてくれました。2人ペアで、様々な場面での歩き方を学びました。最後はみんな満足そうな顔をしていて、かわいかったです!
2025/04/18
学校の様子
-
今年度初めての漢字テストを行いました。点数だけにこだわるのではなく、自分に合っている勉強方法や、自分に必要な学習量を知るための機会にしてほしいと思います。どの子も、自分の学習をよく振り返ることができて...
2025/04/18
学校の様子
-
とり丼、もやしナムル、甘夏、牛乳とり丼の具は、鶏肉を油で揚げて、炒めた野菜と一緒に甘辛いたれに絡めました。ご飯に合うおかずになるように考えて作りました。
2025/04/18
おいしい給食
-
-
自分の名前の頭文字を使って、自己紹介の文章を書きました。「みんなの知らない情報を選んで伝える」というめあてに沿って文章を書いたので、交流も新鮮で楽しかったようです。学級の友達の新たな一面を知ることがで...
2025/04/17
学校の様子
-
麦ご飯、とり肉の照り焼き、ごまあえ、わかめいりみそ汁、牛乳とりの照り焼きは、とりにくを「しょうゆ、みりん、さとう、しょうが」で下味をつけてからオーブンで焼きました。みそ汁は、かつおぶしと昆布でだしをと...
2025/04/17
おいしい給食
-
-
旧4年(現5年)が今年の2月頃設置した、シジュウカラをカラスから守るための巣箱20個について、営巣しているかを確認していたら、こどもたちも付き合ってくれました。結局、いるかどうかはよくわからず笑ついで...
2025/04/16
学校の様子
-
-
-
-
-
セサミトースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、牛乳セサミトーストは、食パンに「ごま、さとう、バター」を混ぜたものをぬって、オーブンで焼きました。パンの耳はよくかんで食べてください。かむ力をつけて、いろ...
2025/04/16
おいしい給食
-
数日前から、ギターの弦をこどもたちと張り替えていたのですが、完成したので記念に撮りました。校長室は、基本的に開放していますので、お暇な時は、こどもも大人も、どうぞお越しください。
2025/04/15
学校の様子
-
これからHomeでの掃除を始めるにあたり、みんなで同じやり方ができるように、またそれぞれの掃除用具の使い方を改めて確認するために、3〜6年生が集まり、「掃除MTG」をしました。6年生が、ほうきの使い方...
2025/04/15
学校の様子
-
新年度初の、第1回避難訓練です。「おかしも」を守って、先生の話を聞き漏らさず、落ち着いてできました。1年生が、初回からしっかりできていて驚きました。
2025/04/15
学校の様子
-
-
-
-
麦ご飯、マーボー豆腐、芋いりナムル、清見オレンジ、牛乳芋いりナムルはみなさんが大好きな揚げたじゃがいもをナムルにトッピングした料理です。野菜が苦手な人も食べやすい料理だと思います。麻婆豆腐にはたくさん...
2025/04/15
おいしい給食
-
-
-
-
-
学校探検の途中で、校長室に寄ってくれました。歴代校長の写真を見て、「これ死んだ人の写真?」と言うので、一応、そうではないよ、これまでの校長先生たちだよ、と説明しましたが…低学年は、歴代校長の写真を怖が...
2025/04/14
学校の様子
-
ついに、ひらがなの学習が始まりました。「く」からです。姿勢をよくして書こうと頑張っています。自己紹介カードも仕上がってきました。「好きなものの絵」が、とってもかわいいです。「おがわしょうがっこう」を描...
2025/04/14
学校の様子
-
教室を見て回っていたら、3年も4年も、学習計画を立てている場面でした。自己調整力を様々な場面で育みたいという考えから、何事も、こどもたちが見通しをもって、自分のペース配分を意識しながら学習していくこと...
2025/04/14
学校の様子
-
チーム担任制の、担任ローテーションがありました。今日から全学年で、担任が変わります。国語は昨年度まで担当が授業していましたが、2年に関しては、国語の授業も一部ローテーションしていこう!と考えて進めてい...
2025/04/14
学校の様子
-
朝Meetで、サポートルームがどんなところか、通う子への配慮などについて、話がありました。加えて、安全指導として、登下校の交通事故や不審者対応について、話がありました。7歳は、交通事故が1番多いという...
2025/04/14
学校の様子
-
桜おこわ、赤魚の西京焼き、おひたし、花ふのすまし汁、牛乳学校が始まって1週間が経ちました。1年生のみなさんは、小川小学校の給食になれてきましたか?今日は桜おこわについて調べました。桜おこわは「もち米」...
2025/04/14
おいしい給食
-
4人グループになって、あるお題について、リレー形式でお話を考える、という国語の学習です。最後にオチを付ける等して、笑えるお話がたくさんできました。詩「準備」は、恐れずに飛び立とう!といったテーマの詩で...
2025/04/11
学校の様子
-
-
-
-
-
1枚目は、新しくノートが配られ、「国語のノートはどっちでしょう?」のシーン。2枚目以降は、鉛筆の持ち方、書き方の学習。まっすぐな線やくねくねした線をなぞる練習です。
2025/04/11
学校の様子
-
-
-
-
-
①②2年生、「好きなことなあに」というテーマで絵を描きました。③④3年生、九九のきまり見つけ中。⑤4年生、詩「春のうた」の音読。⑥5年生、国語「ひみつの言葉を引き出そう」グループで交流中。⑦6年生、道...
2025/04/10
学校の様子
-
算数では、なかまあつめをしました。色ぬりを頑張りました!初めての給食は、カメラの具合がおかしくなり、給食当番だけで恐縮です…カレーをおいしく食べられました。3日間、とってもよくやっていて、驚いています...
2025/04/10
学校の様子
-
-
予定
-
視力(1)クラブ活動①
2025年4月21日 (月)
-
尿検査1次 朝:小川っ子タイム0(縦割り全体会)学力調査※質問調査(6)歩行者シミュレーター体験(2)※AM体育館使用不可
2025年4月22日 (火)
-
内科(1,2,3)
2025年4月23日 (水)
-
委員会紹介集会 聴力検査(3)ロング昼休み
2025年4月24日 (木)
-
聴力検査(2)
2025年4月25日 (金)