小川小学校は、こどもたちの「自治」、保護者・地域との「共創」をテーマに、「みんなで、ハッピーになる!」を目指す学校です。
最新版 おがワラビーたちのイラスト



学校日記

  • 【1年】1年生を迎える会に向けて

    初めての練習だとのことでしたが、思い切り、パーンと声がはじけるように出ていて、とってもステキでした。すごいなあ!立派な、自慢の、かわいい小川の1年生です。

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【6年】燃焼

    燃焼の前後で、酸素や二酸化炭素の量はどうなるのか予想していました。来週が実験でしょうか、楽しそうですね!

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【4年】50m走

    練習と本番、全力での短距離走は疲れるでしょう、と思っていましたが、校庭は走り終えた子たちの応援の声でいっぱいでした。友達に優しい、スポーツマンシップを感じる4年生です。

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【2年】「まち」の部屋のネームプレートづくり

    毎年度、2年生が、校舎内のさまざまな部屋に、ネームプレートを付けてくれます。その作業がスタートしました。どんな部屋なのかを知るために、実際の部屋の様子を見に行ったり、先生にインタビューをしたりして、楽...

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【6年】1年生サポート・挨拶運動の振り返り

    今日で、定型としての1年生サポート・挨拶運動は終了です。6年生のおかげで、とっても順調に、毎日をスタートできました。ありがとう!※他の写真を撮り忘れたので、黒板1枚です…

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【5年】漢字の一斉指導

    漢字は、一斉指導もキチっとやった上での、「じぶん研究」を進めています。各学年・学級の、テスト後の振り返り記述を読むと、今までとは質の違う記述がたくさん増えてきており、手応えを感じています。いつかご紹介...

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【1年】ひらがな

    ひらがなの練習中です。集中しています!姿勢も少しずつ、よくなっていますよ!

    2025/04/25

    学校の様子

  • 【全体】小川運動カンパニー

    早速、小川運動カンパニー(運動委員会)が、活動を始めています。こんなポスターを作成して、階段踊り場の掲示板に貼ってくれました。これで、自信をもって体力テストに臨める子が増えること間違いなし!今日の中休...

    2025/04/25

    学校の様子

  • 4月25日

    きつねうどん、ちくわの磯辺揚げ、からしあえ、若草団子、牛乳今日の若草団子は、よもぎ、白玉粉、上新粉、絹ごし豆腐と水で練り上げたものです。よもぎは春が旬の食べ物です。団子は、少しずつ口に入れてよく噛んで...

    2025/04/25

    おいしい給食

  • 【全体】委員会紹介集会

    中休みに、委員会紹介集会がありました。各委員長が、ノー原稿で、委員会の名前や取り組みたいこと等を話してくれました。委員会活動が、本当にクリエイティブなものになっていきそうな、聞いていてワクワクするプレ...

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【4年】道徳(生命尊重)

    自分の飼育経験などを話したりして、考えを深めていました。

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【6年】国民主権

    国民主権について学んでいました。「小川っ子のまち」づくりにも、活かせそうな内容ですね!

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【3年】時間の筆算

    時間を筆算で解く方法を考えていました。

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【1年】初めての粘土

    新しい粘土を、まずはカレールウのように切り分けて、そこから丸めて遊ぶようです。熱中しています!

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【2年】時計

    chromebookで、時計の学習に取り組んでいました。

    2025/04/24

    学校の様子

  • 【5年】自分にぴったりの学び方を探して

    算数は、自分のペースで学びを進めるスタイルに変わりつつあります。こどもたちは、自ら学ぶ責任を自覚して、頑張っています。小川小の算数学習スタイルの確立に向けて、こどもと共に、新たな学びの在り方を模索して...

    2025/04/24

    学校の様子

  • 4月24日

    ご飯、肉じゃが、和風サラダ、カラマンダリン、牛乳肉じゃがは明治時代にビーフシチューをもとに考えられた料理と言われています。たくさんの食材を使うので、様々な栄養が摂れます。エネルギーのもととなる「じゃが...

    2025/04/24

    おいしい給食

  • 【5年】道徳でも平等・公平

    昨日の全校MTGで話したことを、授業の中でも活かして話し合っていました。chromebookで意見を送って共有していましたが、よく考えていました。

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【4年】みんなの前で発表

    みんなの前に出て、英語で発表していました。温かい拍手が廊下まで聞こえていました。

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【4年】漢字辞典の使い方

    最近は漢字辞典を引くことも少なくなってしまいがちですが、読み物としても意外と楽しいですよ!

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【5年】聴く力を鍛える

    聞き取った単語をワークシートに書いていました。継続的に取り組んで、Listeningの力を高めていこうと考えています。

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【5年】発芽の条件

    画像の状態で発芽するかどうか、意見が対立しているようですが、果たして結果は!?

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【3年】校庭で見つけた生き物

    理科の学習で、校庭に出て写真を撮って、padletというWebアプリで共有していました。お互い何を撮ったのか、興味津々です!

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【5年】米づくり オリエンテーション

    5年生は、1年間を通した「米プロジェクト」として、お米を育てます。本日はそのオリエンテーションを行いました。地域の方から米づくりの過程について教えていただき、子供たちは興味津々でたくさん質問をしていま...

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【4年】木々を見つめて(図工)

    ※昨日アップした日記の写真更新ver.です。木から感じたことをもとに、描き方や色づくりを工夫して描き始めました。仕上がりが楽しみです!

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【1年】うたにあわせてあいうえお

    グループごとに前に出て、あいうえおの歌にあわせて、自由に振り付けをしながら、ノリノリで音読していました。のびのびと表現していてステキです!

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【4年】漢字テストで自己調整

    各学年、取組が始まったところです。各自の振り返りを読むと、今までには読んだことのない、自分を見つめている振り返りを書くことができていて、とても新鮮です。難しく感じる子もいるとは思いますが、少しずつ、自...

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【3年】方角の学習

    「地域を学ぶ、地域から学ぶ」のが、3年の社会です。まずは方角を知ることから。屋上から見てみる、その後は各方面に歩いて行ってみる学習もあります。その時は、Learnig Crewもお願いするかもしれませ...

    2025/04/23

    学校の様子

  • 【1年】初めての図書室

    ※4/22㈫初めての図書室。畳の上で絵本を読むことができることも、新鮮だったようです。司書さんに、大型絵本も読み聞かせてもらいました。

    2025/04/23

    学校の様子

  • 4月23日

    チャーハン、青のりビーンズ、ウェーブワンタンいりスープ、牛乳青のりビーンズは、大豆を水にひたしてから粉をまぶし、油で揚げ、青のりと塩をまぜたものをからめて作っています。カリカリした食感が楽しい料理です...

    2025/04/23

    おいしい給食

  • 【全体】全校MTG

    今日の全校MTGは「平等」と「公平」について考えました。どちらも大切なことですが、こどもたちには、「みんなでハッピーになる」ために、「今は、平等と公平、どっちにしたらみんながちゃんと力を出せるかな」を...

    2025/04/22

    学校の様子

  • 【全体】全校meet

    今朝の全校meetは縦割り班についてのお話。いよいよ5月2日(金)スタートです。まずはみんなの名前を覚えるところから!次回までの宿題は自己紹介を考えてくることです!

    2025/04/22

    学校の様子

  • 4月22日

    たけのこご飯、さばの塩焼き、即席漬け、沢煮椀、牛乳今日は春が旬の食材である「生のたけのこ」を使いました。アクをとるために、生のたけのこは米ぬかと一緒に煮てから、調理しています。おいしい春を味わってくだ...

    2025/04/22

    おいしい給食

  • 【全体】クラブ活動スタート

    クラブ活動、第1回がありました。最初なので、クラブ長を決めたり、classroomに入ったり、これからやることを決めたりで、座っての活動ばかりでした。次から本格的に始まります。楽しみですね!

    2025/04/21

    学校の様子

  • 【全体】休み時間

    外遊びには最高の季節ですね!

    2025/04/21

    学校の様子

  • 【全体】マスコットキャラたちの自己紹介

    マスコットキャラたちの自己紹介が、教室の掲示板に貼ってありました。私も知らなかった3匹の秘密が明らかに!

    2025/04/21

    学校の様子

  • 【全体】時計の読み方

    2年生になって、さらにレベルアップした時計の読み方を学んでいます。

    2025/04/21

    学校の様子

  • 【1年】学校探検振り返り

    がっこうたんけんで、どんな部屋があったかを振り返っていました。その後は、月末にある「1年生を迎える会」の準備。歌の発表などを考えているようです。

    2025/04/21

    学校の様子

  • 【全体】視力検査

    先週から、各学年、視力検査をしています。今日の1年生で最後です。明日は、全学年、尿検査の日です!お忘れなく〜

    2025/04/21

    学校の様子

  • 4月21日

    アスパラピラフ、ポテトオムレツ、パスタいりミネストローネ、牛乳アスパラガスを材料にした春を感じるピラフです。アスパラガスという名前はギリシャ語で「新芽」という意味になります。名前の通り、土から出てくる...

    2025/04/21

    おいしい給食

  • 【2年】会社のポスターを作ろう

    会社(係活動)のポスター作りをしていました。学級内でも、このような自治的な活動に取り組んでいきます。

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【3年】自転車安全教室

    動画で「自転車安全利用五則」などを学んだ後、◯✕クイズで確認しました。

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【3年】合唱

    ハッピーソングという、教科書に載っている歌の練習中でした。

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【4年】東京のよさアピール新聞

    新聞づくりを通して、教科書の内容を再構成することが学びになっていきます。集中力がすごいです!

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【4年】図書の時間

    各自好きなところで読みふけっていて、いい時間です。

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【3年】表と裏で絵がヘンシン!

    画像1.2枚目のように、表と裏で違ったものになるよう考えて絵を描きました。最後は、私と副校長と担任2人を、「裏は何でしょう?クイズ大会」に招待してくれました。面白い発想で楽しませてもらいました。ありが...

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【1年】歩行者訓練

    警察の方や、ふだん旗振りで立ってくださっている地域の方が、歩き方を丁寧に優しく教えてくれました。2人ペアで、様々な場面での歩き方を学びました。最後はみんな満足そうな顔をしていて、かわいかったです!

    2025/04/18

    学校の様子

  • 【5年生】漢字テストの振り返り

    今年度初めての漢字テストを行いました。点数だけにこだわるのではなく、自分に合っている勉強方法や、自分に必要な学習量を知るための機会にしてほしいと思います。どの子も、自分の学習をよく振り返ることができて...

    2025/04/18

    学校の様子

  • 4月18日

    とり丼、もやしナムル、甘夏、牛乳とり丼の具は、鶏肉を油で揚げて、炒めた野菜と一緒に甘辛いたれに絡めました。ご飯に合うおかずになるように考えて作りました。

    2025/04/18

    おいしい給食

  • 【全体】何をしているでしょう?

    今日は出張やら打合せやらで、こどもたちの様子が見られずでした。午後には、地域の方と秘密の作戦会議をしました。

    2025/04/17

    学校の様子

予定

  • 委員会活動(5月)聴力検査(1)音楽集会 ロング昼休み

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

  • 1年生を迎える会

    2025年4月30日 (水)

  • 体力テスト始 聴力検査(5)安全点検

    2025年5月1日 (木)

  • 心臓検診(1,該当者)小川っ子タイム(縦割り班活動①)朝~1校時1/2

    2025年5月2日 (金)

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)