学校日記
-
わかめご飯、白身魚の新茶揚げ、青大豆とひじきのサラダ、豚汁、牛乳お茶を使った献立 「白身魚の新茶揚げ」です。八十八夜にあたる日から遅くなってしまいましたが、この時期ならではの料理ですお茶の香りを楽しん...
2025/05/09
おいしい給食
-
小川運動カンパニーさんが、中休みに、投力アップ作戦をしてくれました。紙鉄砲で、投力フォームの改善。当たっても安全なボールでキャッチボールなど。だんだんと人が集まって、盛り上がりました。反復横跳びの線も...
2025/05/09
学校の様子
-
「ネットいじめ」、「ゲーム依存」について、講師の方からお話を伺いました。これを機に、行動が変わりますよう、願いを込めて実施しました。お話の中で紹介された「こたエール」のリンクも貼っておきます。http...
2025/05/09
学校の様子
-
Homeは1〜14班までありますが、今日は各Homeの名前を考えました。各Homeの番号に関連させた名前を考える、ということで、番号によってはなかなか考えるのが難しかったと思いますが、高学年が、優しく...
2025/05/09
学校の様子
-
2年生と1年生が手をつないで、学校の様々な場所を巡りました。部屋の前にはシールがあって、それを全て集めたらクリアです。廊下は大混雑でしたが、楽しく協力して回ることができました。
2025/05/08
学校の様子
-
本校ではこれまで取り組んでいませんでしたが、今年度から、ヤゴ救出大作戦を決行することにしました。昨年度の水泳学習を終えた後から、プールには沢山のトンボがやって来て卵を産み落としています。現在、プールの...
2025/05/08
学校の様子
-
町田警察のスクールサポーターさんをお招きし、「いかのおすし」や、防犯ブザーの使い方など、身を守るために大切なことを学びました。今日の11時頃には、立川の小学校に不審者が侵入したというニュースもありまし...
2025/05/08
学校の様子
-
-
5年生の代表児童が芽出しした種もみをまきました。土を均す人、種もみをまく人などに分かれ、地域の方からアドバイスをいただきながら作業に集中していました。土日の雨の心配もあるので、そのことについての助言も...
2025/05/08
学校の様子
-
理科では、ホウセンカとヒマワリの種のスケッチをしながら、大きさの違いなどに注目して話し合っていました。社会では、小川小の周りの様子についてまとめていました。
2025/05/08
学校の様子
-
国語は、身近なユニバーサルデザインを探してレポート作り。図書室で関連本を参照しながら、自分に合ったワークシートを選択して、レポートを作成しています。算数は合同な図形。実物を触って重ねて確かめたり、たく...
2025/05/08
学校の様子
-
ご飯、じゃがいものうま煮、焼きししゃも、野菜さっぱりあえ、牛乳じゃがいものうま煮には、生揚げを入れました。だし汁と調味料が染みていて、おいしいです。ししゃもは、カルシウムがとれるようにと考えて提供して...
2025/05/08
おいしい給食
-
今日の午後は、講師をお呼びして、全教員で、プログラミングの研修をしました。学校経営方針にも記載していたものです。6月頃から、全学年で取り組んでいきます。お楽しみに!
2025/05/07
学校の様子
-
天気の言い方や、様々な「すること」(read books,play soccerなど)について学習した後は、班になってカルタ取りをしていました。楽しそうです!
2025/05/07
学校の様子
-
-
-
メキシカンライス、野菜チップス、コンソメスープ、牛乳野菜チップスは「じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ」を油で揚げて、塩・こしょうをまぶしました。よくかんで食べてください。
2025/05/07
おいしい給食
-
先生に折り紙をプレゼントしていたところをパチリ。宝箱を製作したとのことで、見せてくれたところをパチリ。体育館では、6年児童vs担任でのドッジボール。教室では、折り紙やchromebook。2年生の教室...
2025/05/02
学校の様子
-
-
今の5年生は、4年生の2月にも取り組んでいますので、慣れた様子でオリエンテーションを聞いていました。前回は、国語と算数の2教科での自由進度学習でしたが、今回は図工を含めた3教科。自己調整力をより一層発...
2025/05/02
学校の様子
-
ついに、(私は)待ちに待ったHomeのスタートです!まずは自己紹介、全員写真の撮影、残りの時間はゲームをしていました。椅子取りゲームでは、高学年の子が、さりげなく、わざとになりすぎないように、低学年の...
2025/05/02
学校の様子
-
中華たきおこわ、春雨サラダ、わかめスープ、みしょうかん、牛乳今日は、中華おこわを作りました。たけのこ、にんじん、ねぎ、焼き豚などのたくさんの具材がはいったごはんです。みなさんが食べやすいように「うるち...
2025/05/02
おいしい給食
-
国語の学習で取り組んでいるインタビューですが、各教室で念入りに練習を重ねての、本番です。校長室にも、インタビューに来てくれました。シナリオをチラ見しながら、はっきりとした声で、礼儀正しく取り組めました...
2025/05/01
学校の様子
-
-
和風スパゲッティ、フレンチサラダ、抹茶ケーキ、牛乳今日は季節の料理で「抹茶ケーキ」を作りました。材料は小麦粉・上新粉・砂糖・卵・抹茶・豆乳・サラダ油・甘納豆です。このケーキは小麦粉だけでなく、上新粉も...
2025/05/01
おいしい給食
-
6年生は、1人で学んだり、教え合ったり、動画を見たり、自分の目標に向かって自律的に学んでいます。学ぶ場所も、自分が集中できる環境を選んで、移動して取り組んでいます。自分の学びに責任をもてるのであれば、...
2025/04/30
学校の様子
-
-
最近は、休み時間に校長室に遊びに来る常連さんが増えてきました。今日は、その内の一人が折り紙の力作をくれました。また、ある子は、ゼルビアのエスコートキッズに選ばれたことを嬉しそうに報告してくれました。校...
2025/04/30
学校の様子
-
1年生を迎える会をしました。まずは小川小学校◯✕クイズ。5問くらいあったかと思いますが、最後は私(校長)の名前クイズでした。1年生のみんな、正解できていて、嬉しかったです!続いて、2年生から、アサガオ...
2025/04/30
学校の様子
-
ご飯、いかのみそマヨネーズ焼き、即席漬け、かきたま汁、牛乳「かきたま汁」は、ふんわりとした卵が入った、やさしい味わいの汁物です。卵には、体を元気にするたんぱく質や、成長に必要な栄養がたっぷり含まれてい...
2025/04/30
おいしい給食
-
-
今日は委員会の名前を決めたり、活動を盛り上げるためのアイデアを出し合ったりする活動を行っていました。いよいよ今年度の委員会も本格始動。どんなクリエイティブな活動が見られるか楽しみです!
2025/04/28
学校の様子
-
-
-
-
-
-
-
先程の、種もみの準備に引き続き、固くなっていた田んぼの土も、地域の方が機械でほぐしてくださいました。朝の旗振りからずっと、こどもたちのために取り組んでくださっています。いつもありがとうございます!
2025/04/28
学校の様子
-
2年生以上が体育館に集まり、校歌の練習をしました。明後日に行われる、1年生を迎える会に向けた練習です。さすが、何度も歌っているだけあって、よく声が出ていました。1年生も憧れてしまうような歌声になりそう...
2025/04/28
学校の様子
-
-
わかめご飯、春野菜のうま煮、小あじのから揚げ、おかああえ、牛乳春野菜の旨煮には春が旬の「たけのこ、ふき」を使っています。ふきはふきのとうが大人になったものです。お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が多...
2025/04/28
おいしい給食
-
初めての練習だとのことでしたが、思い切り、パーンと声がはじけるように出ていて、とってもステキでした。すごいなあ!立派な、自慢の、かわいい小川の1年生です。
2025/04/25
学校の様子
-
-
練習と本番、全力での短距離走は疲れるでしょう、と思っていましたが、校庭は走り終えた子たちの応援の声でいっぱいでした。友達に優しい、スポーツマンシップを感じる4年生です。
2025/04/25
学校の様子
-
毎年度、2年生が、校舎内のさまざまな部屋に、ネームプレートを付けてくれます。その作業がスタートしました。どんな部屋なのかを知るために、実際の部屋の様子を見に行ったり、先生にインタビューをしたりして、楽...
2025/04/25
学校の様子
-
今日で、定型としての1年生サポート・挨拶運動は終了です。6年生のおかげで、とっても順調に、毎日をスタートできました。ありがとう!※他の写真を撮り忘れたので、黒板1枚です…
2025/04/25
学校の様子
-
漢字は、一斉指導もキチっとやった上での、「じぶん研究」を進めています。各学年・学級の、テスト後の振り返り記述を読むと、今までとは質の違う記述がたくさん増えてきており、手応えを感じています。いつかご紹介...
2025/04/25
学校の様子
-
-
早速、小川運動カンパニー(運動委員会)が、活動を始めています。こんなポスターを作成して、階段踊り場の掲示板に貼ってくれました。これで、自信をもって体力テストに臨める子が増えること間違いなし!今日の中休...
2025/04/25
学校の様子
予定
-
小川っ子タイム(縦割り班活動②)1校時セーフティ教室(4~6)
2025年5月9日 (金)
-
午前授業(給食あり)小川っ子タイム(縦割り班活動③)1校時個人面談② 消防写生会(2)
2025年5月13日 (火)
-
午前授業(給食あり) 個人面談③こころの劇場(6)10時30分@パルテノン多摩
2025年5月14日 (水)
-
午前授業(給食あり)歯科検診(全)
2025年5月15日 (木)
-
4時間授業 眼科検診(全)個人面談④終(希望制・特別支援面談)
2025年5月16日 (金)