ご来校いただきありがとうございました!
次回は【11月28日(金)】となります。
ぜひお越しください。
※共有予定だったデータを掲載しております。
QRコードを読み込めない方は、こちらから御覧ください。
学校日記
-
町田市にお住まいの戦争体験者の方々から、お話を聞かせていただきました。当時実際に亡くなった方の闘病記や、原子爆弾の話に、こどもたちは真剣に耳を傾けていました。戦争の悲劇を繰り返さないということを若い世...
2025/07/04
学校の様子
-
4月当初に、私から「ここは小川っ子のまちです。まちの名前を考えて!」と呼びかけ、たくさんのアイデアが集まりました。それらを、小川のまち実行委員会でどうするか話し合い、ついに今日、その候補、5つのまちの...
2025/07/04
学校の様子
-
自分でテーマを決めて、Googleフォームで友達にアンケートを取るなどの取材をした上で、新聞を作るようです。友達とデータを共同編集しながら進めています。
2025/07/04
学校の様子
-
-
-
1年生に続いて2年生も、地域の方が持ってきてくださった笹に願い事を飾っています。廊下には、自由進度学習で作ったこどもたちの問題がズラーッと並んでいます笑
2025/07/04
学校の様子
-
「ネコとネズミ」という運動遊び中でした。遊んでいるうちに、気付いたら何回もダッシュをしていて体力アップできそうです笑他にも様々な運動をしていたようです。
2025/07/04
学校の様子
-
-
ナシゴレン、グリーンサラダ、ソトアヤム、ホワイトゼリー、牛乳町田市は東京オリンピック・パラリンピックを機会にインドネシアのホストタウンとなりました。インドネシア料理を給食用にアレンジして提供しました。...
2025/07/04
おいしい給食
-
6月26日(木)3年生の社会科では、「お店で働く人たちの工夫」を調べるために、スーパー三和・小川店へ見学に行きました。店内では、お客さんに手に取ってもらうための商品の並べ方や、さらにバックヤードでも、...
2025/07/04
学校の様子
-
ハピハピ小川COMPANY(集会委員会)の企画力が爆発し、最高に盛り上がった集会になりました。以下、うまく説明できないですが、こんな流れです。・各Homeで集まりスタンバイ。Meetで全てのHomeを...
2025/07/03
学校の様子
-
何年も前から使われず、一度は撤去も試みたものの予算がなく、放置されていた飼育小屋ですが…、前面のフェンスを外して、新たな使い道を考えています。今日は、地域の方が、1日かけて作業してくださいました。当初...
2025/07/03
学校の様子
-
今日も、個性的な提案が続きました。身近なところから問題を発見する力って、とても大切だと思います。時間が少なく、ゆっくりやり取りできないのが残念ですが、提案ありがとう!
2025/07/03
学校の様子
-
※こどもたちが見に行ったタイミングでは行けなかったので、ただの田んぼの写真ですが…今日から来週の㈪まで、あえて田んぼの水を抜く作戦です。地域の方がやってくださいました。こうすることで、稲のハングリー精...
2025/07/03
学校の様子
-
-
-
-
東京都行政書士会町田支部の皆様にお越しいただき、「法教育」を実施しました。テーマは「ルール」について。堅そうなイメージがありましたが、こどもたちの身近な話題に置き換えて説明してくださったり、じゃんけん...
2025/07/03
学校の様子
-
枝豆と塩昆布のご飯、さはの照り焼き、即席漬け、かきたま汁、牛乳かきたま汁は、ふわふわの卵が入った汁物です。汁物にかたくり粉でとろみをつけてから、一人の調理員さんが釜の中をかき混ぜて、もう一人の調理員さ...
2025/07/03
おいしい給食
-
今日は、不審者が出た時の想定で、集団下校による下校をしました。お家が近い子同士で、安全に帰れるようにする訓練です。もしも危険を感じたら、・全員で防犯ブザーを鳴らす、大声を出せる子は出す。・ひとりぼっち...
2025/07/02
学校の様子
-
数週間前から、日光の準備を進めてきているこどもたちです。事前学習も佳境に入ってきており、それぞれ目的意識をもってプレゼン資料やら何やらを、仲間と相談しながら進めています。chromebookを使いこな...
2025/07/02
学校の様子
-
昨日から始まった大縄ですが、これから毎日、いずれかのHomeが練習をしていくようです。みんなが跳べるように、私も応援したいと思います。写真は撮れませんでしたが、今日は、1年生が初めてHome清掃をしま...
2025/07/02
学校の様子
-
-
-
-
-
-
-
2年生は、音と光でコンピュータとおしゃべりできるようになりましたが、3年生はさらに一歩進んで、アニメーションを作ってもらうための言葉を学びました。講師の松田孝先生に、午後の2コマを使って、アニメーショ...
2025/07/01
学校の様子
-
今日の「小川っ子タイム」は、Ogawa Sports Fes.(運動会)に向けて、大縄の練習を始めるにあたってのオリエンテーションをしました。昨日の読み聞かせに引き続き6年生が、大縄のコツなどをどうし...
2025/07/01
学校の様子
-
今日のプレゼンも、とっても身近な話題から改善したいことを見出し、根拠をもって主張する姿がたくましく、そして面白かったです!あえて自動音声に読ませるというテクニックを使う子もいました。
2025/07/01
学校の様子
-
ついに、1年生が初!自由進度学習に取り組み始めました。Learning Crewの方々に丸付けをしていただきました。このシステムは、保護者様のお力なしでは成り立たないですね、本当にお疲れ様でした、あり...
2025/07/01
学校の様子
-
6年生は各クラス2時間ずつ、英語漬けの1日を過ごしました。体育館にて、グループに分かれて、大勢のALTと会話を楽しみました。国当てゲームをしたり、レストランやスーパー店員さんとのやり取りをしたり、もち...
2025/07/01
学校の様子
-
きなこ揚げパン、おひたし、ウェーブワンタンいりスープ、牛乳1年生は初めてのきなこ揚げパンですね。揚げパンをおいしく作るにはコツがあります。パンが油を吸いすぎないように、油の温度を高めにし、短時間でカラ...
2025/07/01
おいしい給食
-
小川小の校庭の下には、ビオトープと、そこからつながっている田んぼがあります。その水の供給源は、井戸水と水道水なのですが、昨年度から井戸水の方が詰まっていて、使えない状態になっていました。今日は、地域の...
2025/06/30
学校の様子
-
1年生は初めての5時間授業でしたが、5時間目は、体育館で、これから始まる算数の自由進度学習オリエンテーションをしました。まずはどんな学習か、先生から教えてもらいました。後半は、学習計画を立てました。ま...
2025/06/30
学校の様子
-
今日で、6月の読書月間がおしまい、ということで、図書室に行ってみました。「読書の花」の掲示物も、たくさんの花が咲いていました。たくさん読んだ子もいたようですね!※踊っている子たち、写真に撮ってほしいと...
2025/06/30
学校の様子
-
今日から、1年生は5時間授業がスタートしました。それに伴い、給食後のHome活動に、1年生も初めて参加しました。1年生が初参加、また6月=ふれあい月間(いじめ防止強化月間)の最終日でもあることから、6...
2025/06/30
学校の様子
-
GoogleEarthで、まちたんけんの予習・復習をしていました。使い方に慣れておらず、そもそも日本が見つけられなかったり、地球の南北が逆さまになったりしていましたが笑、友だちと相談し合って、何とか小...
2025/06/30
学校の様子
-
地域の方が持ってきてくださった笹に、願い事を書いて飾ってあります。1枚1枚読んでいくと、その子の色がにじみ出ていてとっても面白いです。後半の写真はオマケ、各クラスの様子です。3組は、初めての絵の具2組...
2025/06/30
学校の様子
-
梅茶漬け、とり肉の塩こうじ焼き、ごまあえ、牛乳今日は梅茶漬けを作りました。梅茶漬けのご飯には、カリカリ梅・ちりめんじゃこ・かつおぶし・ごまが混ぜてあります。そのご飯を、かつお節と昆布でとった<だし汁>...
2025/06/30
おいしい給食
-
昨日に引き続き、給食を校長室で食べながら、提案を聞かせてもらいました。学校を、本当によくしようと考えてくれているので、どの提案もやってみたいと思わせてくれます。今日も、とても刺激的でした!ありがとう!
2025/06/27
学校の様子
-
-
-
2年生に引き続き、3.4年生でも、テキストプログラミングの学習が進んでいます。何度も試行錯誤しながら、新しい発見をしていくこどもたちを見ているのがとっても幸せです!
2025/06/27
学校の様子
-
※昨日26日の日記です。小川ハッピー給食カンパニー(給食委員会)が企画して、「給食室たんけんツアー」をすることになったそうです。給食を作っている部屋に入る機会なんて、私も滅多にありません。衛生上、入る...
2025/06/27
学校の様子
-
豚キムチ丼、ごぼうと高野豆腐の甘辛和え、メロン、牛乳今日は「ごぼうと高野豆腐の甘辛和え」が登場します。昨年提供した「高野豆腐のから揚げ」をアレンジして、今年は新たにごぼうと組み合わせて、甘辛い味付けに...
2025/06/27
おいしい給食
-
ichigojam webを使った、テキストプログラミングの学習が本格的に始まりました。実は先日も授業したのですが、その時はなぜかサイトがうまく動作せずだったので、先生の画面を電子黒板に写しての一斉指...
2025/06/26
学校の様子
-
6年生が少し前に、自由進度学習(国語)で作成した「小川のまち」をよりよくするための提案を、これから夏休みに入る前まで、数回に分けて、私にプレゼンしてくれることになりました。給食を校長室で食べながら、進...
2025/06/26
学校の様子
-
明日で4年の自由進度学習もおしまいの予定だと聞いています。算数の発展的な学習グッズを作って喜んでいるこどもたちです。本のポップや帯も、たくさん仕上がってきました。これはこのまま、図書館に置いておいたら...
2025/06/26
学校の様子
予定
-
全校MTG
2025年7月8日 (火)
-
保護者会(5,6)
2025年7月9日 (水)
-
保護者会(1,2)
2025年7月10日 (木)
-
保護者会(3,4)
2025年7月11日 (金)