学校日記
-
連合体育大会の後、冷え切った体で校長室に戻ると、5年生が、調理実習で作った味噌汁を差し入れしてくれました。なんという最高のタイミング!メッセージの中に「いろいろあったけど〜」という一節があり、頑張った...
2025/11/13
学校の様子
-
最後は、小川小、成瀬小、一緒になっての玉入れです。恥ずかしがってなかなか混じらない雰囲気もありましたが笑、少しずつ打ち解けて、おしゃべりしたり、名前を伝え合ったりする姿も見えてホッとしました。玉入れは...
2025/11/13
学校の様子
-
続いて、大縄8の字跳びです。ウチはOSF.でもやっていたし、ここはスゴイところを見せたい!と思っていましたが、どのクラスも見事にやってのけました!素晴らしい記録でした。さすが6年生。小川小の誇りです!...
2025/11/13
学校の様子
-
霧雨が降る中、開催が心配されましたが、予定通り、「連合体育大会」が開催できました。それにしても寒かった〜今回は、本校校庭での開催です。成瀬小の6年生が来校して、2校で競い合いました。開会式、準備運動の...
2025/11/13
学校の様子
-
ユニークな作品ばかりで、完成がめちゃくちゃ楽しみです!Ogawa Learning presentation(学習発表会)で見せることになるのかな?
2025/11/13
学校の様子
-
最寄りの町田消防署の南出張所に行きました。今年度から消化器体験や煙体験などを行う予定でしたが、緊急の出動が入ってしまったため、全ての行程は行えませんでした。働く方々の大変さが伝わる学びとなりました。
2025/11/13
学校の様子
-
-
本校の学区に住んでいる、特別支援学校に通うお子様が、遊びに来てくれました。グループやクラスのみんなで協力するレクリエーションをして、たくさん笑って過ごしました。
2025/11/13
学校の様子
-
きんぴらチーズドック、ひじきいりボイル野菜、白菜とベーコンのスープ、牛乳今日の給食は、他の学校の栄養士さんから教えてもらった、とっておきのメニュー「きんぴらチーズドッグ」です。食物せんいがたっぷり入っ...
2025/11/13
おいしい給食
-
用務員さんが枯葉掃除をしてくれていました。「明日6年生の連合体育大会があるから。」とおっしゃっていましたが、暑い日も寒い日も、毎日のように掃除をしてくれています。感謝です!
2025/11/12
学校の様子
-
中休みにある子が、「鉄棒得意だよ!次体育でやるの!」と話していたので、見に行ってみました。言葉の通り、いろいろな技をクリアしていてびっくり!他の子たちも一生懸命練習していました!
2025/11/12
学校の様子
-
自分で練習したり、グループで声に出したりしながら、九九の八の段を練習しました。教室の扉を閉め切り、何やら秘密特訓の体にしていたのが微笑ましかったです!
2025/11/12
学校の様子
-
ごま塩ご飯、さばのごまみそだれ、のりとかつおのさっぱり和え、呉汁、牛乳呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理のひとつです。大豆を水にひたして、すりつぶしてペースト状にしたものを「呉」といいます。呉をみそ汁に...
2025/11/12
おいしい給食
-
小川っ子議会に続いて、先日行われた市長・副市長選の当選者の表彰がありました。これから何をしてくれるのか、楽しみにしています。近いうち相談しましょう!
2025/11/12
学校の様子
-
小川っ子議会、第1回議題として「図書室を水曜日にも使えるようにしたい!」の試行結果について話し合いました。事前のアンケート結果やフロアからの意見、また実際に開室をした私(校長)からの意見を踏まえて、こ...
2025/11/12
学校の様子
-
松田孝先生に教わってきたテキストプログラミングも、今日で最終回でした。6年生最後の課題は、「川下りゲームを作る!」です。これが現時点で考えている、小学校テキストプログラミング学習の到達点と言えます。さ...
2025/11/11
学校の様子
-
今週の㈮まで、市役所1階にて開催されています。出張した際に見ることができたので、我が校から選出された4人の作品を撮ってきました。どれも達筆です!
2025/11/11
学校の様子
-
ご飯、肉じゃがうまに、ごまあえ、菊花みかん、牛乳今日の肉じゃがうま煮は、いつもと少し違います。実は、特別に「高野豆腐」という食材を入れました。高野豆腐は、まるでスポンジのように、色々な具材のおいしさを...
2025/11/11
おいしい給食
-
獣医さんに来ていただき、動物、主にモルモットの育て方について教えていただきました。食べさせてよいもののしゅるいや病気のサインなどを詳しく知ることができました。モルモットたちは健康で元気に育っているとお...
2025/11/11
学校の様子
-
校長室までこどもたちのかわいい笑い声が聞こえてきたので、何事か!?とのぞきに行きました。国語で、主語・述語の学習をした後、ゲーム?のようなことをして盛り上がっていました。各自が、小さな紙に「誰が」「誰...
2025/11/10
学校の様子
-
地域の方が、またまた最高のピザ薪窯グッズを自作してくださいました!これまで、ピザを焼く時、・奥までピザを入れられず焼きムラが出たり、・奥まで入れたはいいけど具材が窯の壁面にくっついてピザが取り出せなく...
2025/11/10
学校の様子
-
Learning Crewの皆さんが、自由進度学習の教材づくりをしてくださいました。低学年のお買い物ごっこに使うオリジナル駄菓子のクオリティがすごい!こどもたちが喜びそうな表示もとってもステキ!本当に...
2025/11/10
学校の様子
-
-
スパゲッティミートソース、フレンチサラダ、スイートポテト、牛乳10月27日から11月9日は読書週間でした。みんなは、何かおもしろい本に出会えたかな?今日の給食は、本の中に登場するお料理を特別に作ってみ...
2025/11/10
おいしい給食
-
本日は34名の保護者の皆様に給食体験会に参加していただきました。栄養士による給食調理の説明後、実際にこどもたちと同じ形式の配膳を体験、試食、片付けと行っていただきました。食事後には給食を陰で支えてくれ...
2025/11/07
学校の様子
-
これから体育で行うティーボールに向けて、読売ジャイアンツの方が指導に来てくださいました。今日は特にボールの打ち方を教えていただきました。後半は試合も行い、歓声が飛び交っていました!12月以降にティーボ...
2025/11/07
学校の様子
-
6・7日両日で、3クラスとも調理実習を行いました。今回は、シンプルだけど難しい「炊飯」です。現代では、炊飯器を使う家庭が多い中、今回は鍋を使って挑戦しました。他学級の授業をしていたため、様子を見ること...
2025/11/07
学校の様子
-
きのこうどん、さつまいもの天ぷら、おかかあえ、まっくろくろすけ(黒ごま団子)、牛乳さつまいもの天ぷらは、調理員さんがおいしく揚げてくれています。お団子は白玉粉、上新粉、絹ごし豆腐、黒ねりごまを使って作...
2025/11/07
おいしい給食
-
学校に戻ってから、体育館に改めて集合して、生活科見学の振り返りをしました。その合間に、OSF.オガワ🌺オハナ最後の決めポーズで、最後の記念写真を撮りました。みんな仲よく過ごすことができて、行き帰りの様...
2025/11/07
学校の様子
-
Homeでミッションクリアした後は、お弁当。その後はHome、クラス関係なく、みんなで好きなことをして思い切っきり遊びました。最高のお天気で、気持ちよい1日を過ごせました。そろそろセントラルパークを出...
2025/11/07
学校の様子
-
オリエンテーリングの様子です。どのHomeも、声を掛け合って楽しそうにしていて、とってもかわいいです!これからお弁当タイムです。
2025/11/07
学校の様子
-
セントラルパークへ、秋を探しに来ています。今、到着して、各クラスの集合写真撮影。そして、オリエンテーリングがスタートしました。Homeの仲間で、7つのミッションに挑戦します!
2025/11/07
学校の様子
-
今日は6年生が3年生に、これまで追究してきた美味しいピザを振る舞いました。いつものように、早めに地域の方が来校してくださり、薪を割ったり、焚き付けを用意してくださっていました。いつも本当にありがとうご...
2025/11/06
学校の様子
-
2年生から順に、松田先生に教わってきて、今日はついに6年生。小学校テキストプログラミングの最難関の課題に取り組みます。6年生ともなると、自分なりにこれまでのコマンドをメモして整理していたり、Canva...
2025/11/06
学校の様子
-
五目ご飯、白菜の塩昆布漬け、カリカリ揚げ、みそ汁、牛乳11月8日は「いい歯の日」です。みんなの歯が元気いっぱいになるように、今日は「カミカミ献立」を考えました。今日の給食にある「カリカリ揚げ」の中には...
2025/11/06
おいしい給食
-
-
ソニー生命保険株式会社様にご協力いただき、ライフプランニングの学習をしました。各グループに1人ずつ、ライフプランナーさんに入っていただき、アドバイスをいただきながら家族の人生設計を考えました。自分の未...
2025/11/05
学校の様子
-
今日は少なめで10名程の利用でした。予約したいリクエスト2件、返却1人。静かに本を読みたい子にとっては、ゆったり過ごせたのではないでしょうか。
2025/11/05
学校の様子
-
ピザ窯の構造を改めて学び直そうと、窯の解体作業をしました。これまでの煤がたくさん付いており、あっという間に軍手が真っ黒に。各層がどのようになっているか、空気穴の位置、レンガの組み上げ方等、工夫を見つけ...
2025/11/05
学校の様子
-
11月はふれあい月間(いじめ防止強化月間)なので、生活指導部から、いじめ防止についてMeetで話をしました。今月は、いじめ防止についての授業も、各学級で実施する予定です。
2025/11/05
学校の様子
-
麦ご飯、米粉のポークカレー、キャベツの福神漬け、キャロットゼリー、牛乳今日は、読書献立「キャベツくん」です。絵本の中では、ブタヤマさんがキャベツくんを食べようとすると、キャベツくんが「僕を食べたらキャ...
2025/11/05
おいしい給食
-
3月に開かれる「小川ハッピータウン祭り」に向けて、ついに、動き出しました。「こどもの自治」を目指す上での象徴的なイベントとなります。今日は、起業家(出店する人)についての説明がありました。誰でも、誰と...
2025/11/04
学校の様子
-
-
町田市内の場所に関するクイズでした。おがワンコが町田市内を巡る設定にするなど、面白い設定もウケていましたよ!各クラスで歓声が上がっていました。
2025/11/04
学校の様子
-
-
-
お話に書いてあったことを実際にみんなでやってみよう!ということで、教室の真ん中で手をつないで、思い切ってジャンプしていました。
2025/11/04
学校の様子
-
古代米入りご飯、さけの縄文焼き、ごま和え、わかめいりみそ汁、まっくうのり、牛乳中空土偶が町田市指定有形文化財として、町田市の大切な財産となっています。そのことをみなさんにもっと知ってもらうために、まち...
2025/11/04
おいしい給食
-
今日は、OSF.のハチマキの回収と、振り返りをHomeで行いました。大縄の回数がとっても増えたことを喜び合ったり、各学年で頑張ったことを伝え合ったりしていました。これで本当にOSF.の区切りとなります...
2025/10/31
学校の様子
-
先日は、市長・副市長を決めたところですが、議員さんも選出するそうです。本格的ですね!選挙管理委員さんが、Meetで、これからの流れを伝えてくれました。
2025/10/31
学校の様子