学校日記

2月4日(火)

公開日
2020/02/04
更新日
2020/02/04

今日の給食

牛乳、煎り大豆ごはん、魚のレモン焼き、切干大根の煮物、みそけんちん汁

きょうの魚は、「めばる」という魚です。給食では、切身になっているので、どんな魚かわかりませんが、大きな目が張り出してみえるので、「眼張」と呼ばれるようになりました。「めばる」は春を告げる魚とも言(い)われています。血をサラサラにしたり、脳の働きをよくしたりする、DHAやEPAが多く含まれています。
切干大根は、大根を切って乾燥させたものなので、栄養がギュッと凝縮された食材です。お腹の調子をととのえます。

さて、クイズです。みそけんちん汁の出汁は、次のうちどれでしょう? 1:かつおと昆布、 2:煮干しと昆布、 3:かつおと煮干し


クイズのこたえは、2:煮干しと昆布です。