学校日記

11月20日(金)の給食

公開日
2020/12/02
更新日
2020/12/02

お知らせ

今日のメニューは、【ごはん、だまこ鍋、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、牛乳】です。
今日のポイントは、だまこ鍋です。
だまこ鍋は、「秋田県」の郷土料理です。
秋田県といえば「きりたんぽ鍋」が有名ですが、だまこ鍋も秋田県では定番の鍋料理です。
だまこ鍋には「だまこもち」が入っているのが特徴ですが、だまこもちとはきりたんぽ同様、つぶしたごはんを使用したおもちです。
ただきりたんぽと違うのはその形で、一口大に丸めた形をしています。
余談ですが、「だま」・・・つぶしたごはんを丸める、「こ」・・・秋田県の方言、からこの名前だそうです。
本格的なだまこ鍋を目指して、鶏ガラだしに鶏肉、白菜などの野菜、舞茸、つきこん(白滝の代わり)、ごぼう、そしてだまこ鍋最大の特徴の「せり」を加え、作りました。
子供たちもたくさん食べてくれました。