-
保育園との交流 1年
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
1年生
近隣の保育園の年長さんたちと交流会を行いました。
生活科の「もうすぐ2年生」の学習として、新しい1年生に「教えてあげられること・できること」を考え、準備をすすめました。
1年生たちは保育園生の手を引いて教室に連れていき、各教室ではランドセルやお道具箱の中身、教科書など学校で使っているものの説明をしたり、授業の挨拶をしたりしました。
最後は体育館で○✕クイズと猛獣狩りゲームをして、楽しく体も動かしました。
「手が小さくてかわいかった。」「4月に入学してくるのが楽しみ!」とおにいさん、おねえさんとして一歩成長した姿が見られました。
+1
-
たこあげ 1年
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/01/30
1年生
1年生が思い思いの絵を描いた凧をもって、校庭に飛び出していきました。
子どもたちの全力の走りと程よい風で、凧は青空にすいすいと揚がります。
勢いあまって友達の凧と絡まってしまう場面もありましたが、風を感じながら一緒に遊ぶ姿が微笑ましかったです。
糸が絡まらないように、クラスごとに時間をずらして揚げる予定です。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
-
こま回し体験 1年
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
1年生
1年生は、生活科「ふゆと ともだち」の学習の一貫で、お正月遊びのこま回しに挑戦しています。
地域の「こま名人」をご招待して、1年生は丁寧に回し方を教えていただき、上達しました。
今年は「つばめゴマ」の世界大会で入賞した方のデモンストレーションも見ることができました。
地域の方々との交流をもつことができ、良い時間となりました。
+4
-
着衣水泳 1年
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
1年生
水の事故を想定して、衣服を着けての水中での動きを学習するために着衣水泳を実施しています。1・2年生の着衣水泳では、水着の上に体育着を着てプールに入りました。どの学年も順次、実施していきます。
-
水泳指導 1年
- 公開日
- 2024/06/17
- 更新日
- 2024/06/17
1年生
6月3日から今年度の水泳指導が始まりました。
1年生はプールに入る前に、プールの更衣室を使って着替えの練習や、体育館でバディの練習・笛の確認をしました。
実際のプールでは、笛をよく聞いて行動することができました。
-
ゼルビー来校 1年
- 公開日
- 2024/05/21
- 更新日
- 2024/05/21
1年生
5月には、プロサッカークラブ「FC町田ゼルビア」のマスコットキャラクター「ゼルビー」が1年生入学のお祝いのために来校してくれました。みんな大喜びしていました。
-
1年生 外遊び
- 公開日
- 2024/05/02
- 更新日
- 2024/05/02
1年生
1年生を迎える会の後から、1年生の校庭での外遊びが始まり、元気に遊んでいます。
外遊びの時は1年生は黄色い帽子をかぶります。 -
入学式から2週め
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
1年生
早いもので入学式から2週めの後半になります。
来週の木曜日には、この体育館で「1年生を迎える会」を行います。
全校児童が揃っての会、今から楽しみです。 -
交通安全教室 1年
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
1年生
南大沢警察署・交通安全協会・保護者ボランティアの皆様にご協力いただいて、1年生の交通安全教室を行いました。
横断歩道の安全確認方法や渡り方・歩道の歩き方を学校前の道路を回って学習しました。 -
1年生の様子
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
1年生
入学式から3日が経ちました。
教員や見守り隊の皆様、保護者の方々の見守りの中、安全に登下校しています。
新たな小学校生活の中で、子供たちは目を輝かせながら、いきいきと生活しています。