学校日記メニュー

学校日記

  • 11月21日(金)の給食

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    給食

    【和食の日】

    ・牛乳

    ★まいたけご飯

    ★鯖の竜田揚げ

    ★すまし汁

    ★ゆず風味の即席漬け


    《給食ひとくちメモ》

     11月24日は、1124いい日本食で、「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化を守り、受け継いでいくことを願って制定されました。今日は、和食の日にちなんで、和食の献立です。和食の魅力の一つは「だし」です。だしをとる食材には、かつお・こんぶ・煮干しなどがあります。今日のすまし汁のだしはかつおを使いました。だしのうまみは減塩にもつながっています。だしを味わいながらおいしく食べましょうと、お話しました。

     

  • 11/12 校内研究授業「〜言葉の力でより良い関係を築こう〜」

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/14

    お知らせ

    画像はありません

    きらり学級6年生で国語科「〜言葉の力でより良い関係を築こう〜」の学習で、校内研究授業を行いました。

    「クラス遊びで何をするか」をテーマに、円滑な話し合いの基本となるルールやマナーについて学習しました。

  • 4年生 ボッチャ体験

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    4年生

    4年生は、11月19日と20日の2日間にわたり、ボッチャ体験をしました。

    少しの手加減で左右される試合展開に一喜一憂しながら、楽しく活動することができました。

    年齢や障がいの有無に関わらず 誰でも楽しむことができるスポーツだと分かり、

    またやりたい!楽しかった!と大満足の様子でした。

  • プラス言葉の木

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/18

    お知らせ



    生活指導の先生からは、「プラスのことば集め」の取り組みについてお話がありました。

    心がほっこりする、あたたかい気持ちになる言葉を集めていきましょう。

    全校のみんなから集めた言葉の木は、1階に掲示してあります。

  • 11月20日(木)の給食

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    給食

    ・牛乳

    ・ほうれん草のカレーライス

    ・コーンサラダ


    《給食ひとくちメモ》

     今日はほうれん草のカレーライスです。ほうれん草は、11月から2月にかけて旬を迎えます。旬のほうれん草は、収穫量も多く、栄養価も高く、味も良いとされています。給食では、今が旬のおいしいほうれん草を、ゆでてミキサーにかけてからカレーに入れました。ほうれん草が苦手な人も食べやすく仕上がっていると思います。栄養満点のほうれん草のカレーをおいしく食べてくださいと、お伝えしました。

  • 11月19日(水)の給食

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    給食

    【食育の日】

    ・牛乳

    ★豚キムチ焼きそば

    ・ふかし芋

    ・フルーツヨーグルト


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、今月の食育の日にちなんで、町田産の白菜キムチを使ってみんなが大好きな焼きそばを作りました。町田産の白菜キムチは、収穫した白菜を工場に運び、洗って、カットし、キムチのたれに漬け込んで作ります。キムチに加工する白菜の量はなんと1トン以上あるそうです。出来上がった白菜キムチは、町田市の小・中学校でキムチチャーハンやキムチたくわんご飯などの献立に取り入れています。

  • 11月18日(火)の給食

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    給食

    ・牛乳

    ・わかめご飯

    ・千草焼き

    ・じゃが芋とえのきの味噌汁

    ・切干ナポリタン


    《給食ひとくちメモ》

     11月の給食目標は「感謝の気持ちをもっていただきましょう」です。毎日、みなさんが何気なく食べている給食は、たくさんの人の協力により作られています。食事が出来るまでに関わるたくさんの人や、食べ物をいただくことなどへの感謝の気持ちを込めて、「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつを言うようにしましょうと、お知らせしました。

  • サポートルーム 2年生 「なかまわけ」

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/12

    サポートルーム

    サポートルームの2年生では「なかまわけ」という活動を行いました。

    めあては「自分のかんがえをはなそう。」と「友だちの考えを聞こう。」の2点です。

    配られた絵カードを友だちと話し合ってグルーピングをします。

    「これとこれは〜の仲間だと思うよ。」と自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いて「いいと思うよ。」「僕もそうだと思うよ。」と同意したりすることができ、上手にグルーピングをしていました。

    話す順番を友達に譲る素敵な場面も多く見られました。


  • 保健委員会集会

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/13

    お知らせ

    保健委員会集会がありました。保健委員が全校に向けてクイズを発表しました。

    トイレの使い方や手洗いうがいの大切さ、かぜ予防のために工夫できることなど、

    冬に差し掛かっている季節で重要なことを伝えました。

    全校児童が意欲的に取り組む様子が見られました。

  • 11月17日(月)の給食

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    給食

    【FC町田ゼルビア応援献立】

    ・牛乳

    ★コロコロ根菜ガッパオライス

    ★こまツナレモンサラダ

    ★じゃが揚げカレー風味


    《給食ひとくちメモ》

     今日は「FC町田ゼルビア応援献立」です。J1リーグ2年目として活躍する「FC町田ゼルビア」を応援するため、町田市の小・中学校の給食で実施されています。この献立は、FC町田ゼルビアの選手の栄養管理アドバイザーと町田市の栄養士が、選手や成長期に不足しやすい鉄分やカルシウムなどの栄養素を意識して作った献立です。給食をおいしく味わって、FC町田ゼルビアの選手のように、丈夫な心と体をつくりましょう!と、お話しました。


    こちらのおたよりもご覧ください「FC町田ゼルビア応援献立 食育メモ」