学校日記メニュー

学校日記

  • 11月4日(火)の給食

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    給食

    【秋の読書週間~おはなし給食~】

    ・牛乳

    ・プルコギチャーハン

    ・わかめスープ

    ★スパイシーポテト

    ・うずらの卵のしょうゆ煮


    《給食ひとくちメモ》

     今日から14日までの2週間は「秋の読書週間」です。そこで、今年も図書館にある本に関係するメニューを給食に登場させる「おはなし給食」を実施します。この機会にいろいろな本を読んで、読書の秋を楽しみましょう。今日のおはなし給食は「じゃがいもポテトくん」よりじゃが芋を使って「スパイシーポテト」を作りました。北の国からやってきたじゃがいも家族のお話です、じゃがいも家族の名前もゆかいで楽しいお話です。

  • 10月31日(金)の給食

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    給食

    ・牛乳

    ・クリームソーススパゲティ

    ・グリーンサラダ

    ・パンプキンケーキ


    《給食ひとくちメモ》

     今日は10月最後の給食です。今日は、かぼちゃを使ってパンプキンケーキを焼きました。ケーキに使ったかぼちゃは、半分は蒸してつぶしてケーキの生地に練り込み、残りの半分は小さく切って生地の上にのせました。かぼちゃには、皮膚や粘膜を強くするビタミンEが多く含まれています。これからだんだん寒くなるので、しっかり給食を食べて体調を崩さないように気を付けましょうと、声かけしました。

  • 10月30日(木)の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    給食

    ・牛乳

    ・ご飯

    ・さんまの蒲焼き

    ・豚汁

    ・白菜の即席漬け


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、秋が旬のさんまを蒲焼きにしました。蒲焼きとは、身の長い魚を開いて、骨を取って、串にさして焼いたものに、甘辛いたれをつける魚料理のことをいいます。江戸時代から食べられている調理法のようです。給食では、お店のようにひとつひとつ串にさすことは出来ないので、開いたさんまを油で揚げて、甘辛いたれをからめました。

  • 10月29日(水)の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    給食

    【世界味めぐり給食 コロンビア】

    ・牛乳

    ★アロス・コン・ポーヨ(鶏肉のピラフ)

    ・ボイルウインナー

    ★アヒアコ(じゃが芋のスープ)

    ★ミルクコーヒーゼリー


    《給食ひとくちメモ》

     今日の給食はコロンビアの料理を作りました。アロス・コン・ポーヨはお米と鶏肉を使った料理です。アヒアコは、じゃが芋と鶏肉の少しとろみのあるスープです。コロンビアでは、肉の料理がよく食べられているようです。また、コロンビアでは、コーヒーも多く作られ、飲まれているので、今日のデザートはミルクコーヒーゼリーにしました。コーヒーゼリーは苦味を抑えて作りました。

  • 10月28日(火)の給食

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    給食

    ・牛乳

    ・ご飯

    ・焼き豆腐の味噌そぼろ煮

    ・野菜の甘酢和え

    ・りんご


    《給食ひとくちメモ》

     焼き豆腐は、水切りした豆腐の両面を焼いて、焼き目をつけたものです。普通の豆腐に比べて崩れにくい特徴があります。焼き豆腐は、すき焼きの具、田楽、煮物、炒め物などさまざまな料理に使われます。湯豆腐などの鍋料理の具にしても焼いてもおいしく食べられることから、江戸時代には「たとえ火の中水の中」という意味として「焼き豆腐の心意気」と使うしゃれがあったようです。給食では、味噌味のそぼろ煮にしました。

  • 10/26 運動会延期 授業です

    公開日
    2025/10/26
    更新日
    2025/10/26

    お知らせ

    残念ながら、土曜日も日曜日も運動会は開催できませんでした。現在の校庭はこんな様子です。火曜日晴れ上がってグラウンドコンディションが良くなっていることを願っています。

    思いがけず運動会練習がもう一回できることになり、各学年教室で確認し合ったり、体育館で練習をしたりしています。モチベーションを切らさず火曜日を迎えたいものです。

  • 10月24日(金)の給食

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    給食

    【運動会応援献立】

    ・牛乳

    ★ガルバンゾーカレーライス

    ・コーンサラダ

    ・ぶどうゼリー


    《給食ひとくちメモ》

     明日はいよいよ運動会本番ですね。給食では、「ガンバルゾー」にかけて、別名英語読みで「ガルバンゾー」と呼ばれるひよこ豆を使って「ガルバンゾーカレーライス」を作りました。デザートはさっぱりとおいしいぶどうゼリーです。今まで練習した成果を発揮できるようにみなさん頑張ってくださいと、声かけしました。

  • 10/23 運動会全校練習② 係活動

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    お知らせ

    2回目の全校練習でした。整列も話の聞き方もさらに良くなってきました。

    今日はとても寒かったので、半袖半ズボンの子たちは震えていました。体育用の長袖や長ズボンを当日も着用してかまいません。暖かくして元気に参加したいですね。

    午後は、5,6年生の係活動がありました。それぞれの係が本番を想定して何度も練習や打ち合わせを行っていました。

  • 10月23日(木)の給食

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    給食

    ・牛乳

    ・豚キムチ丼

    ・もやしの中華スープ

    ・焼きりんご


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、疲れた体が元気になるようなメニューにしました。ご飯をエネルギーにかえるために必要な栄養はビタミンB1です。ビタミンB1が不足すると体が疲れやすくなります。たくさん運動して体が疲れている時は、ビタミンB1が多い食品を食べるのがおすすめです。そこで、給食では、ビタミンB1が多く含まれる豚肉と、ビタミンB1の吸収を助ける栄養のアリシンが多く含まれるたまねぎとニラを使って、豚キムチ丼を作りました。

  • 10月22日(水)の給食

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    給食

    ・牛乳

    ・ココアパン

    ・魚のパン粉焼き

    ・白菜とコーンの豆乳スープ

    ・キャベツとりんごのサラダ


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、旬の果物のりんごをサラダに入れました。りんごは、世界中で古くから食べられている果物で、最近は、たくさんの種類のりんごが出回っています。今日の給食のサラダには、サンふじのりんごを使いました。疲れた筋肉には「乳酸」という物質がたまるのですが、りんごには、その乳酸を分解してエネルギーにかえる「リンゴ酸」という栄養が含まれています。今日のサラダをおいしく食べて運動会の練習の疲れをふき飛ばしましょう!と、声かけしました。