家庭・地域のみなさまへ

◇◆◇↓↓↓保健室関係の「各種届出用紙」はこちらのページの下方にあります。↓↓↓

おしらせ

安心・安全な登下校の実現に向けて
◇「やってみよう! 登下校見守り活動ハンドブック」
 地域ぐるみの見守り活動に御理解・御協力をお願い致します。

CHU☆OH!子どもひろば(まちとも)

2025年度 漢字検定について

夏と冬に本校を会場とした漢字検定を実施しています。
受検対象は本校在籍の3年生〜6年生です。
今年度の実施予定日は以下の通りです。
□8月21日(木)
□1月23日(金)
詳細につきましては、後日お便りなどでお知らせいたします。

★★子どもひろばの開催日は、『「CHU☆OH!子どもひろば」だより』をご確認ください。★★

※子どもひろば受付場所は、増設校舎1階 子どもひろば教室 です。

★★参加に際してのお願い★★

※事前に、保護者とお子様で、まちとも参加のルールを決めてください。

放課後そのまま参加するか

何時に帰るか  など

※以下についてご理解の上、「まちとも」をご利用ください


●まちともは、「学童保育クラブ」と異なり、お子様をお預かりする場所ではありません。
 お子様の参加の確認や帰宅時間の指示等、個別の対応は行いません。
●地域のボランティアにて運営を行っているため、
 健康上、医療上の専門的知識が必要なお子様の対応は出来ません。
●学校に持ってきてはいけないものを持ってくることは出来ません。
 貴重品等、紛失・破損の困るものを持ってきた場合、自己責任となります。
 持ってきた場合に、預けることも出来ません。
●安全には配慮しておりますが、自由な遊びや活動の場であるため、
 ケガをする場合もあることをご理解の上で参加してください。
●お子様の万一の事故に備え、保険に加入していますが、
 医療費の全額補償をお約束するものではありません。

放課後子ども教室まちとものご案内(2025年4月15日「町田市からのお知らせ」tetoru配信済)

【まちとも全体に関するお問い合せ】
町田市子ども生活部児童青少年課
042−724−4097
【小山中央小学校まちともに関するお問合せ】
小山中央小学校放課後子ども教室運営協議会
CHU☆OH!子どもひろば
080−5935−1968(開設時間のみ)

各種届出用紙

疾患名
1.百日咳
2.麻疹(はしか)
3.流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
4.風疹(三日ばしか)
5.水痘(水ぼうそう)
6.咽頭結膜熱(プール熱)
7.結核
8.髄膜炎菌性髄膜炎
9.流行性角結膜炎
10.急性出血性結膜炎
11.溶連菌感染症
以上11項目の感染症は学校から登校許可証の用紙(複写式)を受け取って医師の証明を受けてください。


それ以外の感染症は、こちらの出席停止終了願いの用紙を学校から受け取るか、ダウンロードして記入してください。
(医師の証明は不要です。)
「出席停止終了願い」はこちらから ダウンロードが出来ます。