-
11月30日(火)の給食
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
給食
・牛乳
・白ごまタンタンうどん
・とり天
・野菜の昆布和え
・みかん
”給食ひとくちメモ”
今日は、大分県の郷土料理の「とり天」を作りました。とり天はその名前の通り、鶏肉の天ぷらのことで、大分県にはあちこちに、とり天屋さんがあるそうです。 肉に下味をつけてあるのでとてもおいしいですよ。 -
全校朝会 体育委員会からのお知らせ
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
お知らせ
校長先生より
◇6年生日光移動教室の様子についてお話がありました。学校ホームページに掲載した学校日記の写真を画面で共有したので、お話と一緒に実際の建物や景色などもみることが出来ました。
◇12月はまとめの時期です。
担当の先生より
◇中休みの持久走週間について、時間の約束や注意事項の連絡がありました。
◇寒くなって来たので、ポケットに手を入れての登校はしないようにしましょう。
◇廊下を走らないようにしましょう。
体育委員会より
◇体育委員会が企画した『玉入れ大会』について説明がありました。ポスターも掲示します。
-
11月29日(月)の給食
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
給食
・牛乳
・ご飯
・魚の磯マヨネーズ焼き
・青菜とコーンのおひたし
・利休汁
”給食ひとくちメモ”
今日の魚の磯マヨネーズ焼きは、青のりとマヨネーズを混ぜたものを白身魚にのせて焼いてあります。青のりが入って、ほんのり磯の香がしておいしいですよ。 -
日光移動教室34 帰校しました
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
2泊3日の日光移動教室が終了しました。
帰校式では実行委員の司会と終わりの言葉で宿泊学習を締めくくりました。
最高学年としてさらに成長した3日間です。
多くの保護者の皆様のお迎えもありがとうございました。
-
日光移動教室33 3日目昼食
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
磐梯日光で昼食をいただきました。コロナ対策の仕切りで3箇所に分かれているので、実行委員がそれぞれの場所に行って挨拶をしました。
昼食の後、お土産を買って、予定通りの時刻に出発しました。
バスで学校に向かっています。今のところ、道は順調です。 -
日光移動教室32
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
ガイドも順調です!
目の前で実際に見ながらガイドしたり、してもらったりすることで学びが生かされます。 -
日光移動教室31
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
みんな協力しあって、上手に回っています。
チェックポイントで先生に報告して次に進みます。
-
日光移動教室30 ガイド
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
行動班の中でガイドする担当場所を決めてあります。
総合的な学習の時間に調べ、まとめたことをガイドしながら、回りました。
-
日光移動教室29 日光東照宮へ!
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
いよいよ日光東照宮です。行動班ごとに回ります。
五重塔の前で説明を聞き、出発です。
入るとすぐに、三猿や想像の象が…。 -
日光移動教室28 三本松 再チャレンジ!
- 公開日
- 2021/11/28
- 更新日
- 2021/11/28
6年生
快晴、眩しいくらいの日差しです。
三本松での学年集合写真撮影に再チャレンジしました。
バックの男体山が今日はくっきりと見えました。
バスでの移動で中禅寺湖を見ながら、日光東照宮へ向かいました。