沿革
沿革
| 昭和 | |
|---|---|
| 22/4.1 | 東京都多摩郡南村立南中学校設置告示 |
| 4.19 | 初代 荻野 省二校長任命 |
| 5.1 | 入学式挙行 |
| 5.5 | 校友会結成 |
| 9.5 | 校舎第一期工事完成 |
| 9.18 | 後援会総会 |
| 23/6.2 | 後援会を南中学校PTAと改称 |
| 6.27 | 校舎第二期工事完成 |
| 25/4.2 | 木造新校舎工事完成 |
| 27/10.1 | 第2代 諸橋 伝次郎校長着任 |
| 29/4.1 | 町村合併により南多摩郡町田町立南中学校 |
| 4.25 | 増築工事完成 |
| 30/10.1 | 第3代 金丸 勝人校長着任 |
| 32/5.1 | 創立10周年記念式典挙行 |
| 5.1 | 校歌・校旗制定 |
| 5.31 | 木造新校舎第二期工事完成 |
| 33/2.1 | 市町村合併により東京都町田市立南中学校 |
| 35/4.19 | 木造新校舎第三期工事完成 |
| 36/4.1 | 第4代 横田 石三校長着任 |
| 37/5.29 | 木造新校舎第四期工事完成 |
| 39/3.1 | 増築工事完成 |
| 40/4.1 | 第5代 稲葉 速水校長着任 |
| 8.2 | 南地区学校プール築造工事完成 |
| 41/3.1 | 学校正門に鉄扉設置(卒業記念) |
| 43/3.15 | 体育館完成 |
| 4.1 | 第6代 恩田 茂校長着任 |
| 8.15 | 鉄筋3階建校舎完成 |
| 45/3.15 | 校庭足洗新設置ならびに正門校名表札取付 |
| 46/3.29 | 鉄筋4階建校舎(増築)感性 |
| 47/4.1 | 第7代 小山 俊一校長着任 |
| 3.25 | 新校舎落成式挙行 |
| 10.7 | 校庭散水装置11箇所(同窓会より) |
| 49/4.1 | 第8代 竹中 康太郎校長着任 |
| 50/9.1 | 町田市立つくし野中学校開校に伴い、通学区域一部分割、8学級移籍 |
| 51/4.1 | 第9代 島誠一校長着任 |
| 52/9.1 | 鉄筋校舎増築完成 |
| 12.2 | 30年のあゆみ発行 |
| 54/3.2 | 30周年同窓会会員名簿発行 |
| 4.1 | 第10代 岩本 公介校長着任 |
| 55/10.15 | 体育館ステージ緞帳新調 |
| 56/3.31 | 南成瀬中学校開校に伴い、通学区域一部分割 |
| 57/4.1 | 第11代 若林 行一校長着任 |
| 58/.15 | 正門および1号館屋上フェンス全面改修 |
| 61/4.1 | 第12代 中村 一男 校長着任 |
| 3.15 | 南中賞設置(善行賞) |
| 7.19 | 校花制定(スイートピー) |
| 62/5.2 | 町田市立教育研究奨励校に決定 |
| 8.31 | 野外炊飯場完成 |
| 11.21 | 創立40周年記念式典を挙行 |
| 63/5.1 | 研究奨励校の指定を受ける(2年連続) |
| 平成 | |
| 1/4.1 | 第13代 日比野 仁佐雄 校長着任 |
| 4/4.1 | 第14代 大竹 孝光 校長着任 |
| 5/3.15 | パソコン室完成 |
| 8/4.1 | 第15代 丸山 昌吾 校長着任 |
| 9/10.4 | 創立50周年記念式典を挙行 |
| 11/3.23 | 新体育館・プール改築工事落成式を挙行 |
| 4.1 | 第16代 馬場 肇 校長着任 |
| 12/3.3 | 総合学習発表会 |
| 15/4.1 | 第17代 加島 俊博 校長着任 |
| 17/11.1 | 学校ネットワーク(無線LAN)稼働 |
| 19/11.2 | 創立60周年記念式典を挙行 |
| 20/4.1 | 第18代 有賀 章 校長着任 |
| 23/4.1 | 特別支援学級開設 |
| 27/4.1 | 第19代 大川 武司 校長着任 |
| 28/3.31 | 防音・トイレ改修工事完成 |
| 29/4.1 | 新標準服着用 |
| 11.10 | 創立70周年記念式典を挙行 |
| 31/4.1 | 第20代 薄井 忍 校長着任 |
| 4.1 | サポートルーム(巡回型特別支援教室)開設 |
| 令和 | |
| 2/9.1 | 体育館・武道場空調設備完成 |
| 3/1.14 | 体育館LED化工事終了 |
6/4.1 | 第21代 長谷川 智也 校長着任 |