薬物乱用防止教室が行われました その2
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
お知らせ
7月1日(月)5校時にアリーナで、1・2年生を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。
はじめに校長先生から講師の紹介とご挨拶がありました。
講師は、忠生中学校の学校薬剤師をつとめている多摩丘陵病院薬剤部副部長の石井紀彦先生です。
石井先生からは、薬物の製造工程について学び、違法で作られている薬物との違いを理解しました。
また、薬物乱用の意味についても触れ、市販の薬物の正しい服用方法等についても理解を深めることができました。
そして、中学生になると行動範囲、交流範囲が広くなる為、アイコスやタバコ等に触れながら、手軽に手に入りやすい物が、薬物乱用の入り口になりかねないことも知りました。
最後に2年生のSさんが生徒を代表してお礼の言葉を述べました。
石井先生、本日はご指導、ありがとうございました。