• 1.....P2120239.JPG

  • 2.....P2120246.JPG

  • 3.....P2120258.JPG

  • 4.....P2120311.JPG

  • 5.....1.JPG

お知らせ

第2学年通信 11,12,13をアップしています。

どうぞ配布文書を、ご覧ください。

忠生中スローガン

子どもの数は命の数 ~生徒が主役で笑顔いっぱい光り輝く学校~

新着記事

  • 人権尊重教育研究授業 (9組)

    7月9日(水)5校時に9組の教室で人権尊重教育研究授業を行いました。「すべての仕事と命に価値がある」ことについて、学びました。9組の生徒のみなさんは、まじめに授業に取り組んでいました。

    2025/07/09

    9組

  • 7月9日(水)の給食

    今日の給食のメニューは、まち☆ベジカレーライス、牛乳、コールスローサラダ、小玉すいかです。まち☆ベジカレーライスがとても美味しかったです。ご馳走様でした。

    2025/07/09

    今日の給食

  • 1年生の数学科の授業

    7月9日(水)3校時に1年生の教室で、林先生の数学の授業が行われました。キュビナを使った演習(作図)の授業でした。生徒のみなさんは積極的に授業に取り組んでいました。

    2025/07/09

    第1学年

  • 1年生の社会科の授業

    7月9日(水)1校時に1年生の教室で、小竹先生の社会科の授業が行われました。本時のねらいは、「ヤマト王権はどのようにして各地の豪族を従えていったのか、資料をふまえて推察する」です。生徒のみなさんは3人...

    2025/07/09

    第1学年

  • 7月9日(水)学年主任や学級担任の先生からメッセージ

    7月9日(水)の朝に校舎内を巡回していたら、学年主任や学級担任の先生からのメッセージが書いてありました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 7月8日(火)の給食

    今日の給食のメニューは、チンジャオロースー丼、牛乳、青のりポテト、海藻サラダです。チンジャオロースー丼がとても美味しかったです。ご馳走様でした。

    2025/07/08

    今日の給食

  • 3年生の技術科の授業

    7月8日(火)2校時に3年生の教室で、笠松先生の技術科の授業が行われました。本時の学習目標は「計測と制御の基本的な考え方を身に付ける」です。生徒のみなさんはchromebookを活用して、真剣に計測と...

    2025/07/08

    第3学年

  • 2年生の社会科の授業

    7月8日(火)1校時に2年生の教室で、鈴木先生の社会科の授業が行われました。生徒のみなさんはchromebookを活用して、一生懸命に授業に取り組んでいました。

    2025/07/08

    第2学年

  • 7月8日(火)学年主任や学級担任の先生からメッセージ

    7月8日(火)の朝に校舎内を巡回していたら、学年主任や学級担任の先生からのメッセージが書いてありました。

    2025/07/08

    お知らせ

  • 第4回若手教員育成研修会を行いました

    7月7日(月)16時から校長室で、第4回若手教員育成研修会を行いました。講師は、主任養護教諭の佐波先生です。学校保健について学びました。佐波先生の熱の入った指導に、若手の先生方も真剣に学んでいました。...

    2025/07/08

    お知らせ

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 生徒会朝礼

    2025年7月14日 (月)

一覧を見る