来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。また、20日(木)は全学年リハーサルをします。その際、発表中のスナップ写真や発表後の学年集合写真を撮影します。学校内では、風邪症状やインフルエンザ等症状の報告をいただいていますので、ご家庭での体調管理をお願いします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。ご来校の際は、スリッパ等の履き物、下靴を入れる袋、学年別のプログラムを忘れずにお持ちください。お子さん一人に1枚、プログラムをお届けしています。そのプログラムでご家族の皆さまがご入場できます。
2学期末保護者会のお知らせです。1・2年生は12月9日(火)14時45分から、3・4年生は12月10日(水)14時から、5年生は12月12日(金)14時30分から、6年生は12月12日(金)14時45分から、それぞれ開催します。各教室で行いますが、5年生だけは、「川上村移動教室説明会」を学年合同でしますので、会場は2階視聴覚室となります。お忙しいこととは存じますが、各保護者会にご出席くださいますようよろしくお願いします。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
12日(水)4時間目、1年2組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、日付の読み方を習いました。「ついたち、ふつか、みっか、よっか、いつか・・」などの読み方を何度も声に出して言いました。...
2025/11/12
学校全体
-
12日(水)4時間目、1年1組は生活の時間でした。「かしのき山公園」で拾ってきたどんぐりを使って、おもちゃ作りをしました。子どもたちは事前に作りたいおもちゃの絵を描き、必要な物を持って来ていました。...
2025/11/12
学校全体
-
12日(水)1時間目、5年生は学習発表会の練習をしました。最初は、「夢の世界を」の合唱練習です。ソプラノパート、アルトパートに分かれて響きを作っています。子どもたちは首から「リコーダー」をかけていま...
2025/11/12
学校全体
-
12日(水)1時間目、4年2組は保健の時間でした。「体の中で起こる変化」の学習です。思春期の時期の心の状態や体の変化について、先生の話を聞いたり、教科書を読んだりしました。黒板には、男女別に起こる体...
2025/11/12
学校全体
-
3年生の廊下には、社会科見学に行ったときのことをまとめた「社会科見学新聞」が登場しました。町田市役所、JAアグリハウスまちだの2ヶ所の見学に加えて、農家さん見学のこともまとめられています。
2025/11/12
学校全体
-
12日(水)1時間目、3年生は算数の時間でした。「小数のたし算・ひき算」の単元です。今回は文章問題を読み、「0.4+0.5」の式を立てたあと、どのように計算するのかを考えました。
2025/11/12
学校全体
-
2年生の廊下には、学習発表会に向けた「めあてカード」が登場しています。カードには、自分の役名、劇の中で好きなせりふ、発表会に向けての一言が書かれています。「大きな声を出す」「歌を元気よく歌う」「みん...
2025/11/12
学校全体
-
-
12日(水)、あいさつ運動の担当は3年1組でした。この日を楽しみにしていたようで、昇降口で靴を履き替えながら「大きな声で挨拶しようね。」と声をかけ合う姿がありました。1階と2階とに分かれて元気よく挨...
2025/11/12
学校全体
-
11日(火)6時間目、4年生は学習発表会の練習をしました。「SDGs」について調べた台本には専門的な言葉が多く登場しますが、練習を重ねた結果、自分のせりふとしてスラスラ言えるようになっています。
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)5時間目、1年生は学習発表会の練習をしました。4時間目が体育、そして給食後だからか、少し疲れ気味の子どもたちがいました。今回は、児童鑑賞日用の入退場の仕方も練習しました。保護者鑑賞日の入...
2025/11/11
学校全体
-
11日、12日の2日間、6年生は学年閉鎖のため、各委員会の仕事は5年生だけで行いました。写真はお昼の放送の様子です。給食委員が本日の献立を紹介したり、放送委員が今月の歌を流したりしました。他にも、保...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。2組の先生と学習しています。今回は、Lesson5の単元で「can」を使った表現を学びました。「She can 〜」「He can 〜」を使って、...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)4時間目、5年2組は体育の時間でした。1組の先生との学習で「走り幅跳び」に取り組んでいます。子どもたちは、踏みきる足が利き足になるように、走り始める位置を調整しながら練習しました。
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)4時間目、1年2組は体育の時間でした。「うごきつくりあそび」に取り組んでいます。校庭に引いた4種類のラインの上を走ります。往復で走り終えると隣りのラインにお引越しです。子どもたちはジグザ...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)4時間目、1年1組は体育の時間でした。「てつぼうあそび」に取り組んでいます。準備運動をしてから、先生の話を聞きました。鉄棒の握り方を再確認していました。子どもたちは、親指を下にしてぎゅっ...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)午前11時15分、3年生は学校に帰ってきました。帰校式の担当は2組でした。今回はメモは取らずに出かけましたが、子どもたちにはたくさんの気付きがありました。本物を間近に見ることができたこと...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)2・3時間目、3年生は消防署見学に出かけました。後半は、前半と入れ替えての見学です。1組の子どもたちは先に救急車に乗せていただきました。その後、ポンプ車の説明を聞いたり、消火活動用の服を...
2025/11/11
学校全体
-
11日(火)、3年生は町田消防署成瀬出張所へ見学に行きました。午前10時少し前に到着し、お話をしていただく消防隊員の皆さんに挨拶をしました。前半は、1組は庁舎内見学、2組は消防車見学をしました。成瀬...
2025/11/11
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
心のアンケート たてわり班落ち葉拾い(1組) 図書館見学(2年)予備日
2025年11月13日 (木)
-
集会 車いす体験(4年)
2025年11月17日 (月)
-
第3回PTA運営委員会
2025年11月18日 (火)
-
避難訓練 あいさつ運動終わり
2025年11月19日 (水)
-
サークル対話 学習発表会リハーサル
2025年11月20日 (木)