学校日記メニュー

学校日記

11月4日(木)

公開日
2021/11/04
更新日
2021/11/04

給食

牛乳、縄文寿司、まっくう海苔、焼きししゃも、肉豆腐、くだもの(菊花みかん)

※ 3日の文化の日にちなんで、まっくう給食を作りました。町田市には、縄文時代に人が住んでいた跡があり、たくさんの土器や土偶が発見されました。中空土偶(ちゅうくうどぐう)をモデルにし、「まっくう」というキャラクターを作ったそうです。詳しくは海苔の袋に書いてあります。縄文時代に食べていたという、黒米を使ってお寿司を作りました。川で採った魚を焼いて食べるイメージで焼きししゃも、土器に入れて煮ていたのではと思われる煮物、肉豆腐を作りました。縄文時代にタイムスリップしたような気持ちで食べてもらえると嬉しいです。