12月19日(月)
- 公開日
- 2022/12/19
- 更新日
- 2022/12/19
給食
牛乳、ごま麦ごはん、豆腐の中華煮、はたはたのから揚げ、くだもの(柿)
※ はたはたは、日本海側でよくとれる魚です。秋田県では11月ごろのちょうど雷がよくなる季節に収穫できることから、「かみなりうお」と呼ばれています。「はたはた」は、昔の言葉で雷を表していたそうです。給食では、じっくり油で揚げて骨ごと食べられるようにしました。骨まで食べると栄養もしっかりとれます。くだものは、柿です。今年はこれが最後です。疲れをとり、かぜを予防するビタミンCがたっぷり入っています。