学校日記

2021.8.31 3年生身体計測「すいみん」

公開日
2021/09/01
更新日
2021/09/01

お知らせ

  • 319089.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310178/blog_img/7838346?tm=20240808123208

 3年生の測定時に、すいみんの話をしました。
この夏休み、感染防止や外の暑さのために外で体を動かす機会を作ることが難しく、夜お布団に入っても寝付けない人もいたののではないかと思います。
 「すいみん」を十分とることで、病気にかかりにくくなったり、記憶を整理したりする役割があります。また成長ホルモンが分泌されることで、体を成長させたり、傷んだ組織をなおしたり、病気に対する抵抗力を高めたりする効果があります。この成長ホルモンは夜の9時から夜中の2時は他の時間帯の2倍分泌されますが、深い眠り(ノンレム睡眠)になっていることが受け取る条件です。「3年生のみなさんは9時までにお布団に入りましょう」とお話しました。布団に入る目標時刻を決めて、ご家庭でも取り組んでみてくださいね。