学校日記

何がいる?

公開日
2022/07/02
更新日
2022/07/02

校長室より

中庭からキャッキャッと楽しそうな笑い声が聞こえてきました。つられて何をしているのかなぁと覗いてみると、中庭にある池?の周りに2年生の子供たちが集まっています。
池の中を棒で突っついてみたり、恐る恐る手を入れてみたりして、どうやら何か生き物がいないか探しているようです。子供たちの手の中には、すでに大切そうにダンゴムシやタニシのような貝がいました。中には、ヤゴの抜け殻をたくさん集めて手の平にいくつも乗せている子も!
ようし、それなら!と私も職員室から虫取り網を持ち出して水の底をそっとさらうと、いましたいました!生きているヤゴを捕まえられました!さっそく子供たちの手に乗せてあげると「かわいい〜!」「もっとほしい!」の声。その声に乗せられて、ついついヤゴとりに夢中になってしまいました。1時間目の終わりまでになんと!5匹のヤゴを捕まえることが出来ました。
捕まえたヤゴは今日から大切に教室で飼うそうです。担任の先生が牛乳パックに1匹ずつ入れてくださいました。(共食いしてしまうので、1匹ずつにして飼うのです。先生と子供たちで飼い方についていろいろ調べてくれました。)トンボになるのはいつ頃かな?楽しみですね!