学校日記

11月21日 ブラインドサッカー体験(4年生)

公開日
2019/11/21
更新日
2019/11/21

校長室より

  • 89250.jpg
  • 89251.jpg
  • 89252.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7869504?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7871355?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310180/blog_img/7873019?tm=20240808123208

オリンピック・パラリンピック教育で、ブラインドサッカーを体験している場面です。
日本ブラインドサッカー協会の辻 一幸氏を講師として、4年生がブラインドサッカーに挑戦しました。

各グループに分かれ、アイマスクをした仲間に向け、シャラシャラと音の鳴るボールを転がします。しっかりと捕球できるよう「もっと右!」や「そうそう」の声が飛び交います。
アイマスクをした仲間が無事に捕球できると歓声が上がります。その後、アイマスクをした子は、グループの子に蹴り返します。視界が閉ざされた世界では、仲間の声だけが頼り。仲間意識が高まる競技だと感じました。