町田市立南第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
パンプキンサラダ
給食
10月31日は「ハロウィン」なので、かぼちゃを使った【パンプキンサラダ】を作りま...
仙台油麩丼
仙台油麩は一度油で揚げてあるので、外側がカリっとしているのが特徴です。今日はだし...
『タッチゲーム』〜5年生〜
学年より
〔外国語〕の授業で、ALTの先生が話した英語を聞いて、同じ言葉が書いてあるカード...
応援団の練習・リレーの練習も始まっています!
運動会が近づく中、子供たちは『表現』以外の活動の準備も、頑張っています。
1年 生活科 さつまいもほり
実りの秋です!元気にさつまいもほりをしました。ご家庭で美味しく召し上がってくださ...
手作り福神漬け
学校給食では、カレーライスに添える福神漬けも手作りです。今日はきゅうり、ニンジン...
『シンボルマーク』作成中!
運動会の『シンボルマーク』を描いている様子です。全校児童に募集を呼びかけ、その中...
【はっぴ】作り〜4年生〜
運動会の表現種目『ソーラン節』で着る【はっぴ】に、波の模様と好きな漢字、一文字を...
イラストコンクール
10月11日(月)に校内の昼のテレビ放送で、放送委員会が企画した「イラストコンク...
アーサー汁
『アーサー』とはアオサのことで『アーサー汁』は沖縄の家庭料理です。給食では、ジャ...
2年生 町たんけん
生活科の学習で成瀬駅周辺の探検をしました。 子供たちは駅の周りにはどんなお店があ...
じゃがいものハニーサラダ
せんぎりにしたじゃがいもを油であげ、きゅうり、にんじんと一緒にマスタードがアクセ...
運動会に向けて
運動会の練習が始まっています。各学年本番に向けて頑張っています!
1年 国語 『くじらぐも』
「天までとどけ、一、二、三 !」1年生の子ども達も、『くじらぐも』に乗りました。
運動会の練習〜4年生〜
4年生の【表現種目】は『ソーラン節』です。音楽をかけながら、中休みや昼休みにリー...
ナムル
ナムルの中にはもやしが沢山入っています。もやしはビタミンC・たんぱく質・カルシウ...
運動会の練習〜5・6年生〜
来月の運動会に向けての【表現種目】の練習が、昨日から始まっています。先生方が見守...
せんべい汁
郷土料理のせんべい汁は、こんぶなどでとっただし汁の中に野菜を入れて、しょうゆなど...
5年生移動教室その15 最終回
この2日間、5年生の素晴らしい姿に心がほっこりしました。 とても優しい、思いやり...
焼きりんご
今日は、りんごを使って焼きりんごを作りました。バター,砂糖,シナモンをからめてオ...
週時程
新一年生関係資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2021年10月
スポーツ庁<子供の運動あそび応援サイト> 日本レクリエーション協会<やってみよう運動遊び>
まちだ子育てサイト 親子でできるストレスコーピング編 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について PTAをのぞいてみよう
町田市の教育について(ICT教育などの各種保護者向けリーフレット) お子さんの学力向上のために大切なこと 子どものオンラインゲーム 無断課金につながるあぶない場面に注意!!
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 みなみ組
RSS