学校日記

3年生まゆの糸取り体験

公開日
2022/11/25
更新日
2022/11/25

お知らせ

  • 533368.jpg
  • 533369.jpg
  • 533370.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310182/blog_img/7876858?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310182/blog_img/7877957?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310182/blog_img/7878552?tm=20240808123208

3年生は1学期から蚕について学習をしてきました。その学習のまとめとして、蚕のまゆから糸取りをしました。
まゆをお湯で煮ると、糸がほどけてきます。その糸をペットボトルに巻き付けて、ランプシェードを作ります。
ゲストティーチャーの方のお話によると、1つのまゆの糸の長さは1kmにもなるそうです。子どもたちは一生懸命に糸を巻き取っていましたが、時間何には作り終わりませんでした。それでも、「昔の人たちは、こんなに頑張って糸を手に入れていたんだね」「蚕は本当に大事な生き物だったんだ」と、人々の生活と蚕の結びつきについて考えていました。