東洋経済のオンライン記事にて、公開の様子等が紹介されました。ぜひお読みください。https://toyokeizai.net/articles/-/895550
次回は【11月28日(金)】となります。
ぜひお越しください。
※共有予定だったデータを掲載しております。
QRコードを読み込めない方は、こちらから御覧ください。
学校日記
-
-
夏休みの出来事について、一人ずつ、前に出て話していました。クイズも交えながら楽しそうでした。その後は、学習計画づくり。日常が戻ってきますね、少しずつペースを戻しましょう!
2025/09/01
学校の様子
-
金子みすずさんの詩は、保護者の皆さんも暗唱したことがあるかもしれませんね。給食の献立表を配っていましたが、「よっしゃーキムチチャーハンある!」などと盛り上がっていました笑
2025/09/01
学校の様子
-
-
-
今日は、「予告なし」の避難訓練でした。休み時間に突然、「訓練、訓練!」という放送が入りました。校庭では、すぐに中央に集まり、先生の話を聞いて行動できていました。校舎内にいる子たちも、いつも通り、落ち着...
2025/09/01
学校の様子
-
夏休み明け初日は、朝Meetで、「小川の森テラス」ピザ窯の完成を中継しました。休み時間には、こどもたちがたくさん見に来てくれました。
2025/09/01
学校の様子
-
実行委員のミーティング後は、先生対こどもの「水鉄砲陣取りゲーム」!校庭には、テレビ番組のような本格的な対決エリアを設置し、スタンバイ。この日に向けて、教員らは夏休みの間に装備を揃えておりました。※画像...
2025/08/28
学校の様子
-
今日は夏休み中ではありますが、小川ハッピータウン実行委員会のミーティングがありました。2〜3月に行う予定の、「まちのお祭り」に向けて、まずはまちに必要な公共施設などを実行委員が担います。今日は画像にあ...
2025/08/28
学校の様子
-
実際にやる前は「窯の上も熱くなるらしい」と聞いていたので、窯の上での湯沸かしに挑戦しました。安藤財団さんから、今回の助成を受けるにあたり、チキンラーメンをいただいていたのです。これをみんなで食べたくて...
2025/08/27
学校の様子
-
記念すべき第1号のピザは、地域の方からいただいたトマトを載せて。ピザピールでピザを回しながら、2〜3分くらいでもう食べ頃です。さすが薪窯。早速みんなで食べてみると、場の雰囲気も相まって、とっても美味し...
2025/08/27
学校の様子
-
今日はついに、「ピザ薪窯」試運転の日です。朝、本校の畑のオクラとピーマンを収穫するところから始まりました。保護者や地域の方も、総勢15名程お集まりいただき、まずはピザ薪窯のレンガを組み上げる作業からス...
2025/08/27
学校の様子
-
夏休みを通して、学校の生き物たちは順調に育っています。5年生が育てている稲には穂が見え、いよいよ実りの準備を始めているようです。前庭には、巨大なヘチマが…!?登校したときに残っていれば、ぜひ観察してみ...
2025/08/19
学校の様子
-
たくさんのお迎え、ありがとうございました。こどもたちもホッとしたのではないかと思います。今日はゆっくりと、3日間を振り返って、思い出話を楽しんでください。それでは失礼します。引き続き、充実した夏休みを...
2025/07/27
学校の様子
-
-
いま寄居PAにてトイレ休憩中です。酔ってしまった子はいますが、みんな落ち着いて、周りに気遣って過ごしています。この後、お菓子タイム、やり残したバスレク、DVD鑑賞などをしながら、基本的には休憩無しで蜂...
2025/07/27
学校の様子
-
今は食べ終えて休憩中です。これから次のトイレ休憩までしばらくかかるので、全員トイレに行ってから、町田へと帰ります!おかげさまで、みんな、元気です!
2025/07/27
学校の様子
-
-
-
奥日光とは全然違う、日差しの強さがこたえます…町田に戻るのがコワいです〜富弘美術館は写真撮影不可なので、入り口の様子だけで失礼します。中では、自分の心に響いた詩をメモする活動をします。静かなしっとりと...
2025/07/27
学校の様子
-
見所がたくさんありました。3日目で疲れもたまってきたところかと思いますが、しっかりメモして頑張っています!次は、群馬県へ。富弘美術館に行きます。
2025/07/27
学校の様子
-
-
快適な気候の中、閉校式をしました。花の季さんからは、ウェルカムボードをいただきました。記念にします!大変お世話になり、3日間、とっても気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございました!今、バス...
2025/07/27
学校の様子
-
-
源泉の脇にある木道を通りました。湿地帯の中を歩いていきますが、なかなかいい雰囲気です。灯籠がズラッと並ぶ道も風情があります。この後、朝食をとりました。
2025/07/27
学校の様子
-
-
昨日も今日も、担任らのステキな歌声で1日をスタートしています。今日は最終日なので、布団の片付けをする等して、朝の集いへ。今日も最高にいい天気。空気が爽やかです!朝の集いに引き続き、源泉に散歩に行きまし...
2025/07/27
学校の様子
-
先程、会議が終わりました。疲れているにもかかわらず、しっかりと振り返り、生活をよりよくするために考え発言していて、関心します。こどもたちの就寝準備や荷物整理の様子などを見て、21:15に消灯することに...
2025/07/26
学校の様子
-
ナイトハイク、全員が参加して、ケガもなく終えることができました。※最中は真っ暗で、カメラ機能せず、出発の会と終わりの会の様子です。ボリュームある夕食後のお散歩としては、やりすぎくらいたくさん歩きました...
2025/07/26
学校の様子
-
日中、体調が心配な子もいましたが、お風呂やお土産購入で元気になった印象です。全員、元気に夕ご飯を食べられました。これからナイトハイクです。寒いので長袖長ズボンで行ってきます。
2025/07/26
学校の様子
-
-
※私が、湯ノ湖散策チーム引率担当だったため、足湯チームと源泉チームの紹介はありません。。1枚目…湯ノ湖の湖畔でパノラマ集合写真2枚目…ホタル発見!3枚目…フライフィッシングでマスを釣り上げた方に拍手〜...
2025/07/26
学校の様子
-
アイスの後は、竜頭の滝を見てきました。これまたちょうどよい天気。暑くもなく寒くもなく。他校とも被らず。今、宿舎に戻っているところです。宿舎に着いたら、少し休んで、コース別活動です。
2025/07/26
学校の様子
-
-
-
ひとまず様子だけアップします。みんな「疲れた〜」「やっと着いた〜」と言っていましたが、気持ちよい気候で、たっぷり森林浴を楽しめたと思います。1人、体調不良でハイキングに参加できず、やむを得ず帰宅せねば...
2025/07/26
学校の様子
-
-
いま、ハイキングを終えて、宿舎に戻ってきたところです。お昼のお弁当は、三本松にてレジャーシートを敷いて食べる計画でしたが、雨予報だったため、宿舎の各部屋で食べる計画に変更しました。昨日のうちに予定変更...
2025/07/26
学校の様子
-
-
-
おはようございます。外の空気はあまりに気持ちがよくて、みんなで深呼吸しました。セミもたくさんないていますが、何か品がよく、耳に心地よいです。トンボもたくさん飛んでいて、こどもたちの肩や背中によくとまり...
2025/07/26
学校の様子
-
男子部屋の様子です。※全員揃っていたところのみ。先程、ロビーにて、1日の終わりに行われる「班長・室長・実行委員会議」をしました。振り返りをしっかりしていて、頼もしいです!さて、長いような短いような1日...
2025/07/25
学校の様子
-
宿舎から10分程歩いた湯ノ湖の湖畔で、キャンプファイヤーをしました。フラフープリレー、マイムマイム、猛獣狩りに行こうよ、爆弾ゲーム…etc暗くなるにつれて盛り上がり、激しく踊り、走り回っていました。よ...
2025/07/25
学校の様子
-
-
-
宿舎に着きました!全員、元気です。早速、鹿さんがお出迎え。開校式の間も、そばでずっと私たちに寄り添ってくれていました。「花の季」さん、今年も、★マーク付きの素敵なイラストでお迎えしてくださいました。い...
2025/07/25
学校の様子
-
いろは坂では、ちっちゃなかわいいお猿さんたちを見ることができ、歓声が上がりました。※写真は撮る暇もなく…さて、華厳の滝、今年は水量もあって迫力があり、最高でした!東照宮に引き続き、ウチしかいなかったの...
2025/07/25
学校の様子
-
家康の墓に行く途中の道を半分ふさぎながら一生懸命インタビューするウチの子たち。東照宮の中は、外国人の方々にインタビューする小川っ子であふれていました。話を聞いていると、ポルトガルやらスペインやら、様々...
2025/07/25
学校の様子
-
-
日光東照宮は思いのほか空いており、外国人観光客の皆さんとウチだけ?くらいのびのびと過ごせています。外国人の方々に、バンバン声をかけて、英会話を楽しんでいます。皆さんゆっくりと時間をかけてこどもたちに付...
2025/07/25
学校の様子
予定
-
4時間授業(給食なし)夏休み明けの集い 避難訓練(中休み・予告なし)
2025年9月1日 (月)
-
サポ指導開始 計測(1・2)4時間授業(給食なし)
2025年9月2日 (火)
-
計測(3・4)4時間授業(給食なし)
2025年9月3日 (水)
-
給食始 計測(5・6)ロング昼休み
2025年9月4日 (木)
-
学校公開日(午前公開)・自由研究作品展始 委員会活動(9月)おなか元気教室(2)※町田市通学区域緩和制度学校公開
2025年9月8日 (月)